

お客様は100%やる気のある人!
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 今日は時々、片付けの現場で頂く質問にお答えしたいと思います。 「どうしたら片付ける気になるんでしょうか?」という質問。 えっ?今、片付けてるじゃないですか~! って思うのですが、 「こういうのが、1人じゃ出来ないんですよね~。」...
2018年8月2日読了時間: 2分


都会で知ったセミの採り方
8月に入りましたね! 連日、朝からセミの鳴き声がスゴイです。 いつもの夏なら 「セミの声で余計暑いわ~」と思うとこですが、この猛暑の中では、 「良くがんばって鳴くなぁ、、、(-.-;)」 と尊敬すらしますね。。。 セミの寿命って1週間だっけ? 10日だっけ?...
2018年7月31日読了時間: 2分


網戸の洗濯ですっきり!
こんにちは☆彡 今年の異常気象はどうなっているんでしょうね~(;o;) 私は連日の暑さを少しでも吹き飛ばそうと、網戸の洗濯をしてみました! ついでにベランダの水打ちも。 もう、何でもジャブジャブ洗いたい気分ですね~。 とは言っても、1度網を外すと、取り付けが大変そうなので、...
2018年7月21日読了時間: 2分


カーテン+遮光裏地で夏対策!
暑い日が続きますが、みなさん夏バテしていませんか? 私は「7月も半分(・ー・)オワッタナ・・・ ということは、残り8月だけ、夏も半分終わったのだ!」と四捨五入的な考えで暑さを乗り切ろうとしています。 そして、少しでも快適に過ごそうと、...
2018年7月14日読了時間: 3分


家が片付き、豊かになる方法
昔、私はモノを沢山持っている=豊かさの象徴みたいに思っていました。 例えば、今持っている服の数、100着位だと思うのですが、昔は皆が300着持っていたら自分もそれ位無いと恥ずかしい、みたいな考え。 女性は特に、みんなが持っているものを欲しくなる傾向にあるそうです。...
2018年7月9日読了時間: 2分


地震の教訓③何より命、究極の選択
各地の記録的大雨で心配な状況が続いていますね。 皆さんのお宅は大丈夫でしょうか? 昨日は私も土砂降りの中、 ずぶ濡れになったらお客様宅に上がれない!と、徒歩を避けバスを利用したら、 こちらも想像以上のダイヤの乱れで結局20分も遅刻してしまいました。 (ToT)...
2018年7月6日読了時間: 3分


地震の教訓②体験を伴わない知識の頼り無さ
大阪北部地震から1週間以上が過ぎ、少しだけホッとしましたね。 油断してはいけませんが、、。 私も更に大きな地震で床に落ちたら怖いな~と、下に移動していたモノをやっと戻しています。 今回の地震は、いつか来るかも知れない南海トラフ地震の1つの指標にしたいですね。...
2018年6月28日読了時間: 3分


地震の教訓①地震は万が一の確率ではない
関西地方の皆様、地震は大丈夫でしたか? 今回、震源地となった高槻市には何人ものお客様がおられるので、とても気になっています。 お客様には地震対策の話は必ずさせて頂いていますが、 反応としては、どこか二の次になっておられる事が多いです。 私も防災アドバイザーでは無いので、...
2018年6月23日読了時間: 2分


忘れていたレンタル機器の存在
過ごしやすい6月、少し梅雨も感じる今日この頃ですね。 私は片付けの仕事を通して お客様から色々な気づきを頂くんですが(ありがとうございます!) 今日はその中の1つ、機器のレンタルについて。 先日、お客様が両手いっぱいの配線機器を抱えて、...
2018年6月15日読了時間: 3分


小さな勇気
今日のブログは初のスマホからです。 今までパソコンの方が打ち込みやすい、 とか、 何かと便利だったので、 スマホから更新できるようになってもスルーしていたのですが、 どこか、新しい事をするのが怖かったんですよね💧 元々アナログタイプの私は、...
2018年6月5日読了時間: 1分
