

家事は最高の脳トレだった!
こんにちは。花*花です🌸 夏から冬に突入しそうな今日この頃ですが スマートニュースでこんな記事 ⭐︎ が出ていました。 東洋経済オンライン 家事は 認知症予防、脳の健康 に効果的 との事。 一部抜粋↓ 「興味深いことに、家事以外の身体活動や社交的交流も同様にリスク低減と関連していましたが、効果の大きさは同程度でした。 つまり、家事はジムへの入会も特別な道具も、友人との予定調整も必要ないにもかかわらず、ほかの活動と遜色ない脳保護効果を持つ可能性が示されたのです。」 これはつまり家事は 手軽に1人でも継続できて生活の役にも立つ最強の脳トレってことですよね? 健康寿命を伸ばす為には、筋トレだけじゃなく、頭も使わないと!とは思っていましたが 家事がそれに匹敵するなら一石二鳥で嬉しい限りです✨ 家事と言っても やってる方なら分かると思うんですが 料理、洗濯、掃除などよりも 名もなき家事 の方が実は多かったりします。 「片付け」も勿論そうです! パターン化されてない事の方が 面倒な事も多いですよね。 ただ、それこそが より脳にとって良い事でもあるようで、、
10月22日読了時間: 2分


頑張るのは5分だけ!
こんにちは。花*花です🌸 残暑厳しく 近年は6月から9月までの4ヶ月間は 夏って感じで、もう受け入れるしかありませんね💧 夏の外出は用事がある時のみで どんどんお家時間が増えています。 益々、家の中は快適な状態にしておきたいですね。 暑い日は何をするにも大変ですが...
9月9日読了時間: 2分


家の手直しと蝉の応援
こんにちは。花*花です🌸 毎年夏になると近くの公園から蝉の大合唱が聞こえてきますが 不思議と、うるさい気持ちより 夏に負けるな❗️というような気分にさせられます。 高校球児を見ている感覚に近いかも。 、、と言う事で、最近はずっと気になっていた家の手直しをしていました。...
8月14日読了時間: 2分


年齢を脱ぐ、冒険を着る
こんにちは。花*花です🌸 「年齢を脱ぐ、冒険を着る、わたしは私」 今日、心にヒットした言葉です。 (西武・そごうの広告で使われたキャッチコピーだそう) 年相応だからとか 良い歳をしてとか 似合ってないとか 世の中にはつまらない言葉が溢れていて...
6月26日読了時間: 2分


冬の尊さ
こんにちは。花*花です🌸 厳しい寒さが続きますね。 春まであともう少し、、 寒さのせいか 夜中目が覚める事が増えたので 滅多に使わない湯たんぽを使うようになりました。 すごく久しぶりで新鮮✨ 何とも言えないホカホカ そしてビニール製の湯たんぽなので...
2月12日読了時間: 1分


失敗は無い、フィードバックがあるだけ
遅ればせながら 明けましておめでとうございます🎍 花*花です🌸 皆さんの今年の抱負は何でしょうか。 私は毎年、何かしら初めての事を1つはチャレンジしてみようと思っています。 年齢を重ねる度、時間があっという間に過ぎるそうで、それは初めての体験が減っていくからと聞いてから...
1月12日読了時間: 2分


髪の断捨離
こんにちは。花*花です🌸 最近、何年かぶりに髪を短くしました。 髪型変えたいとは思いつつ 夏が暑過ぎて、そして長い💦 (一年の半分位は夏だったのでは?) ずっと結んでいるし前髪も作ってないので 美容院すら行く必要もないほど、、。 そして、やっと涼しくなったので...
2024年11月10日読了時間: 2分


ガラステーブルの悩み解決
こんにちは。花*花です🌸 昨年から、ずっと続いている我が家の小さな手直し。 自分で出来るかも?という感じのものは 業者さんの技を盗むべく、いつもYouTubeを参考にさせてもらっています。 そして最近、以前から気になっていたガラステーブルの悩みを解決すべく、ガラスフィルム...
2024年7月23日読了時間: 2分


自分をアップデート
こんにちは。花*花です🌸 いきなり壮大な話になりますが 以前、人類の歴史を紐解くという趣旨のTV番組で、長く生き残る為に1番大切なものは 知力でも体力でもなく、変化に対応できるカだと結論づけていました。 進化論で有名な、チャールズ・ダーウィンも「種の起源」という著書の中で...
2024年6月12日読了時間: 3分


畳と襖の張替え
こんにちは。花*花です🌸 数年前から家のあちこち、ちょっとした手直しをやっていますが 最近、畳の表替えと襖の張替えをしました。 ずっと気にはなってたんですが 何となく大がかりなイメージがあり。 でも1週間以上も実家に帰省していたら...
2024年4月24日読了時間: 2分
