top of page

家事は最高の脳トレだった!

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 10月22日
  • 読了時間: 2分

ree


こんにちは。花*花です🌸


夏から冬に突入しそうな今日この頃ですが

スマートニュースでこんな記事⭐︎が出ていました。


東洋経済オンライン

家事は認知症予防、脳の健康に効果的との事。



一部抜粋↓


「興味深いことに、家事以外の身体活動や社交的交流も同様にリスク低減と関連していましたが、効果の大きさは同程度でした。


つまり、家事はジムへの入会も特別な道具も、友人との予定調整も必要ないにもかかわらず、ほかの活動と遜色ない脳保護効果を持つ可能性が示されたのです。」



これはつまり家事は

手軽に1人でも継続できて生活の役にも立つ最強の脳トレってことですよね?



健康寿命を伸ばす為には、筋トレだけじゃなく、頭も使わないと!とは思っていましたが

家事がそれに匹敵するなら一石二鳥で嬉しい限りです✨



家事と言っても

やってる方なら分かると思うんですが

料理、洗濯、掃除などよりも


名もなき家事の方が実は多かったりします。

「片付け」も勿論そうです!



パターン化されてない事の方が

面倒な事も多いですよね。


ただ、それこそが

より脳にとって良い事でもあるようで、、

モチベーションがぐっと上がります!



例えば、最近ベランダの室外機ホースの繋ぎ目が壊れていました。


夏の間、ホース下がすぐ汚れてしまうな〜と

気になっていたのですが


涼しくなって良く見てみると、こんな状態に。

サイズを測りメモしておきました。



ree


検索してみると「ホースジョイントY字」などという物らしく、、。

「え〜、これ変えないとダメなやつじゃん!」


家の事だから、これも家事ですよね。

こういうのが一番面倒くさい💧


クーラーも使わない時期になったので

カバーだけして、そのうちに、、と放置していたら

急に寒くなってきたので、慌ててコーナンに部品を買いに行ってきました。


ピッタリサイズは無かったけど

似たような物を選んで何とか設置。



ree


18年も使っているエアコンなので

良くもつな〜と感心していたのですが

室外機側から劣化してくるとは思いませんでした。



外の暑さが尋常じゃなかったので

当然かもしれませんね。



初め壊れてるのを見た時は

どうしよう?と思ったけど、良く見ると自分で簡単に出来る事で


でも初めてやった事なので達成感がありました。



こういうのが、程よい脳トレになるのですね❗️



これから家事は

全て脳の活性化に繋がってる事を意識して

楽しくする方向にシフトしたいと思います♪😊






コメント


bottom of page