失敗は無い、フィードバックがあるだけ
- sugi220513
- 1月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2月3日

遅ればせながら
明けましておめでとうございます🎍
花*花です🌸
皆さんの今年の抱負は何でしょうか。
私は毎年、何かしら初めての事を1つはチャレンジしてみようと思っています。
年齢を重ねる度、時間があっという間に過ぎるそうで、それは初めての体験が減っていくからと聞いてから、そうしています。
昨年の目標は日々の軽い筋トレでしたが
これは今も習慣になり良かったです。
一時ハマっていたウォーキングは
暑いとか寒いとかで休んでるうちに
いつの間にか止めてしまいましたが
自分が続けられる方法で毎日継続を目標にします。
そして今年の目標の1つにNLP心理学の習得があるのですが、その中に
「失敗はない。 フィードバックがあるだけ」
という言葉があります。
白熱灯を発明したエジソンの言葉です。
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」という言葉も励みになりますね。
昨年、クリスマス前に風邪をひいて治ったと思ったら次は胃の不快感で最悪!と思いました。
何が最悪って、年末で病院が休診だったからです。
でも、そのおかげで、胃薬にも色んな種類がある事、どんな症状で、どの薬を飲めば良いのかを知る事ができました。
初めは消化不良の薬や風邪による不調の薬を飲んでいたんですが治らず
「夜中から午前中の違和感があるなら、胃酸を抑える薬が良いかも知れません。」と薬局で聞き、やっと合う薬が見つかりました。
専門スタッフがおられた事は有り難かったです‼︎
胃酸の分泌は夜中に最も活発になるそうで
まとめると
胃腸薬には胃酸の分泌を促して消化を助けるタイプと
胃液の分泌を抑えるタイプがある。
これを混同するのは間違い。
例えば胃酸が出過ぎて胃が痛むのに消化剤を飲んでしまっては逆効果。
こんな場合には、胃液の分泌を抑える方が正解。
このように胃の痛みを感じたら、その原因や症状に合った適切な胃腸薬を服用することが大切なんですね。
もし、病院が開いていたら全面的に依存して何も考えず出された薬を飲んでいただけだと思います。
自分で必死に考えざるを得ない状況とは
一見苦しいけど知恵を授かりますね。
防災グッズの1つに胃薬も追加したのは言うまでもありません。
いつも健康維持できれば、それに越した事は無いけど
体調崩してもフィードバックを受け取れる✨と思えば救われますね。
逆に何かを改善するチャンスとも言えます!
インフルエンザも流行ってるので
どうぞ、皆様お気をつけ下さい🍀
Comments