top of page

ガラステーブルの悩み解決

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2024年7月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です🌸


昨年から、ずっと続いている我が家の小さな手直し。

自分で出来るかも?という感じのものは

業者さんの技を盗むべく、いつもYouTubeを参考にさせてもらっています。


そして最近、以前から気になっていたガラステーブルの悩みを解決すべく、ガラスフィルムの貼り方を研究していました。


我が家のリビングにはガラステーブルを置いているのですが


直接食器などを置くとカツカツと音がするし、すぐに傷が付いてしまいそう、という事で透明ビニールマットを敷いています。


でもこれが悩みの種で

シートを敷いても気泡ができてムラになるんですよね💧


間にベビーパウダーや片栗粉を塗布すると良いとか

シボ加工で細かな凹凸のあるシートが良いとかも聞きますが、パウダー系は今一の仕上がりだったし


特殊なシートも気泡は出来ないけど滑りやすくズレやすいという話も聞くし

透明さも失われる事は想像できるので、あれこれ考えあぐねていました。


いっそシートは外して、傷が沢山付いた頃、セラミックテーブルに変えようかなとか、、。


因みに、うちはダイニングテーブルが木製なので、リビングテーブルまで木製にするとバランスに欠けるのです。(床もフローリングだし。)


ガラステーブルは透明で部屋も広く見えるので気に入ってはいるんですが、、。


でも、良く考えたら窓ガラスフィルムってピッタリフィットしてるな〜これを使えば良いのでは?と閃きました✨


最初は同じ専用シートが必要かと思いましたが、何と!シートとテーブルの間に水をスプレーするだけで解決しました。


透明ビニールマットは今まで使っていた物でオッケーでした。


出来た気泡は丁寧に抜いていけば良いだけ!


YouTubeで職人さんが窓のシートを貼る時に何度も水を吹きかけていて、こんなに水を使うんだなぁと思ったんですが、確かに水でピタッとフィットしますよね。


前にも同じような事、やった気もするけど半信半疑で思い切りが足りなかったのかも?


YouTube見て良かった!


窓に貼る時はただの水ではないそうですが

ガラステーブルは水だけで大丈夫でした。


おかげで、ほぼ気泡問題は解決です。

2日経っても綺麗なままなので安心しました。あとは自己責任!


このガラステーブルも17年も使っているので何かあっても、もはや悔いはありません^_^


ビニールシートも何年も使ってるので、新しいものなら、もっとピカピカになりそう✨


こんな簡単な事で解決とは、びっくり❗️です☺️

Comments


bottom of page