

作業興奮を掃除に活用!
こんにちは😃 「片付けて良かった」と思う事の1つとして、掃除が楽になった❗️というのがあるんですが、 それでも、今までは「さぁ、掃除しよう!」とちょっと初めに気合いが必要でした。 ところが最近、がんばらずに新✨掃除の習慣が身についてきているんです!...
2018年9月21日読了時間: 3分


ある時期の良いやり方は、ダメなやり方に変化する②
こんにちは。花*花です。 前回、 「ある時期の良いやり方はダメなやり方に変化する」という事についてお話ししましたが、 その一例を、数年前、お客様に気づかせてもらった事があります。 それはお客様のこんな一言がきっかけでした。 「若い頃は天袋が使えなくなるなんて、...
2018年9月16日読了時間: 2分


ある時期の良いやり方は、ダメなやり方に変化する
9月に入って涼しく、 過ごしやすくなりましたね。 家の中を見直すには良い季節になりました。 私も最近、台風や大雨の影響で、 ベランダ収納の見直しを終えたところです。 今まで、地震用のウエス(使わなくなったタオル)や空の2ℓペットボトルなど、密閉して置いていたんですが、...
2018年9月12日読了時間: 3分


実家の片付け
こんにちは、花*花です。 台風、地震と立て続けに大変な状況が続いていて心配ですね。 私の住んでいる大阪も6月の地震の記憶も冷めやらぬ中、台風直撃でしたが、 この日、私は偶然、実家の長崎に帰省していました。 ...
2018年9月6日読了時間: 3分


シンクロニシティーで気分アップ
皆さんは「シンクロ二シティ」という言葉を 意識された事はありますか? 「シンクロする」みたいな使い方もされますね。 私は30代で、不思議にタイミングの良い事が良く起きるようになった気がして、 強い守護霊でもいるのかな? と思うようになりました。...
2018年8月24日読了時間: 3分


力を抜くと上手くいく!
こんにちは、花*花です。 こんな小さな子供でも変に怖がらず、 力を抜くと上手に浮かぶんですね😊 大人になると、何かをきっかけに、 これは怖い❗️とか これは苦手❗️とか 変に肩に力が入り過ぎて問題を大きくしてしまう事ってありますよね。 片付けにおいては、...
2018年8月21日読了時間: 2分


「違和感」こそ才能
ここ数日、涼しくて、それだけで嬉しくなりますね~(*゚▽゚*) 考えてみれば今までの暑さが異常だったわけですが、異常も慣れると危険ですね。 7月初めは 「あれ?今年はいつもの夏より暑くない?」と違和感を感じ、 「もしや、体力が落ちたのかな~」とブルーな気持ちで、例年より早目...
2018年8月17日読了時間: 2分


心の洗濯
毎日暑いですね〜💦 私は梅雨のジメジメした日と、 夏の暑い日は、 大掃除や普段しないような洗濯がしたくなります。 少しでもすっきりしたい!との気持ちから 最近は「洗って大丈夫かな?」 と思うようなクッションや、枕まで手洗いしてみると、、、...
2018年8月12日読了時間: 1分


仕事に別名をつけるとしたら?
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 先日、お客様にこんな質問を頂きました。 「私は自分の家だから片付けよう!という気になるけど、花*花さんにとっては他人の家なのに、どうして頑張れるんですか?」 これに似た質問は割と良く頂きますが、...
2018年8月9日読了時間: 2分


浴衣シーズン☆下駄を洗う
先日、大阪の淀川花火大会はとても良い花火日和でした。 LINEの中でも花火が打ち上がり、 びっくり!☆ (゚o゚; 一瞬スマホが壊れたかと焦った~!感動! 花火大会と言えば、今年も娘が浴衣を着たのですが、普段扱い慣れていないものは、ちょっと緊張しますね。...
2018年8月6日読了時間: 2分
