「違和感」こそ才能
- sugi220513
- 2018年8月17日
- 読了時間: 2分

ここ数日、涼しくて、それだけで嬉しくなりますね~(*゚▽゚*)
考えてみれば今までの暑さが異常だったわけですが、異常も慣れると危険ですね。
7月初めは
「あれ?今年はいつもの夏より暑くない?」と違和感を感じ、
「もしや、体力が落ちたのかな~」とブルーな気持ちで、例年より早目にクーラーを付け始めました。
この違和感があればこそ、自分の身体も守れるわけですが、
日常にある数々の違和感、
忙しいと「何か変だけど、まぁ、良いか~」とハッキリした根拠がないだけに放置してしまう事もありますよね。
でも、実は自分を守る為にすごく重要なものらしいです。
苦いモノが口に入ると、つい出してしまう、
というような本能的な違和感は誰にでも備わっているものですが、
あなたにしか無い違和感は、自分にしか分からない、
「自分を守る為にあるもの」
又は
「才能」
なのではないでしょうか?
例えば、私は昔10年位上手く片付けられなかったのですが、
その間、
知人には「もう片付いてるじゃん!」と言われ、家族にも「もっと何とかして!」と言われる事もありませんでした。
私だけが「何か違う、スッキリしない、もっと上がある」と違和感を感じていたんです。
言い換えれば、
異常なこだわり、と言っても良いかも知れません。
10年も現状に慣れず違和感を持ち続けるって、なかなかですよね?
^^;
努力する方向が間違っていたから時間がかかっていた訳ですが、
一応、何らかの努力はしていた訳なので、かなりバラバラと色んな情報は頭に入っていたと思うんです。
それらの自分では処理しきれていない情報を直観的、無意識的に感じ、
違和感を感じていたのかも知れません。
自分でも自覚していた事としては、
「モデルルームみたいな部屋で実際、住める訳ない!」と思う一方で
でも、そんな部屋で過ごしている人が実際いる!という事を知っていたんですね。
そういう知り合いがいたという事ではないんですよ。
でも、知っていたんです。
なので今、自分の部屋で悩んでいるあなた!
「部屋は心を映す鏡」なんて言われますが、
あなたがそこに違和感を感じているなら、その部屋は「本来のあなた」では無いんです!
そして本当に片付けられない人なら、不満や違和感など感じません。
片付け方を知らないだけ、又は
努力する方向が間違っているだけ。
違和感=今後のあなたを守ってくれるサイン
そして、
あなたには片付ける才能があるというサイン
なのですよ!(^-^)

コメント