

片付けの手を止めない方法
こんにちは。花*花です。 いつの間にか冬❄️って感じになってきましたね。 「年内に片付けたい」 「新年をスッキリした気持ちで迎えたい」 というお声も、 良く頂くようになってきました。 皆さん本当に頑張っておられます! 本格的な寒さ到来の前に、...
2018年11月25日読了時間: 2分


「捨てることなら何時でも出来る」はウソ
「買う事と捨てる事、どっちが難しい?」 と聞かれたら、あなたは何と答えますか。 モノにもよりますが、パッと思いつくイメージで答えてみて下さい。 「買うにはお金が必要だから、買う方が難しい。」 と考える方も多いと思いますが、 実は捨てる事も買う事と同じ位、簡単ではありません。...
2018年11月5日読了時間: 3分


リバウンドするのが心配なあなたへ
片付けても、 リバウンドするんじゃない? という声を聞く事があります。 多くの方が、 「片付けても片付けても、スッキリしないなぁ〜💧」 という経験をした事があるのではないでしょうか? 私も経験あります。 なので、リバウンドを心配する気持ちは、 よ〜く、分かります。...
2018年11月1日読了時間: 6分


片付けは家事全般、そして人生の底上げになる
今日は片付けたいけど、手が止まっている、考えあぐねている、という方に向けて、 再度、片付けのモチベーションアップ!につながれば良いな~と思っています。 プロフィールにも書いたのですが、私の 片付けたいと思ったきっかけは、 「家事を楽にしたい」という思いだったんですね。...
2018年10月27日読了時間: 4分


適正量を意識するだけで変化が起こる
片付けをする時に、とても大切になってくる 適正量 という言葉を聞いた事がありますか? 自分にとって、下着は何枚あれば足りる? 靴は何足あれば足りる? といったような、多過ぎず、少な過ぎず、ちょうど良い量のこと。 この自分にとっての適量について、 ❶全然意識してません...
2018年10月24日読了時間: 3分


知識は定着させてこそ生かされる
昨夜は餃子の具が余っていたので、 ピーマンの肉詰めにアレンジしました。 「今日はうっかりしないように❗️」 と思いながら。 と言うのは、以前テレビで ピーマンのわた、種は栄養豊富☆ だと 言っていたので、良い事聞いた!と思っていたのですが、...
2018年10月20日読了時間: 2分


本質を間違えそうになった話
一昨日15日のバレーボール女子世界選手権、イタリア戦🇮🇹は白熱しましたね! 娘と興奮状態で応援していました😆 その試合の合間に、 ダイソン掃除機の通販CMが流れたのですが、 いつもなら「CMなんて早く終わって!」 と思う場面を私はこの日、...
2018年10月17日読了時間: 3分


小さな臨時収入はラッキー❗️だけで片付けない
「安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。」 というニュースが今朝入ってきました。 増税を和らげる対策も検討しているそうですが、消費税は生活に直撃!ですよね💦 政府の対策に期待するだけでなく、自分で対策を立てたいものです...
2018年10月13日読了時間: 2分


処分予定のモノに定位置はいらない
こんにちは。花*花です。 私はいつも 「家にある全てのモノに定位置を!」とお伝えしています。 正しいモノの定位置を1つ残らず決めていくのが片付けですが、 細かい事を言うと、 定位置を作らなくて良いモノもあります。 それは処分する(外に出す)予定のモノ。...
2018年10月10日読了時間: 2分


台風続発、ベランダの片付け
気がつくと、もう10月☆彡 台風が去って今朝は爽やかな秋晴れでした。 非常に緊張感を伴った今回の台風でしたが、皆さんは大丈夫でしたか? 昨日まではベランダのモノも隅々まで見直し、 室外機の後ろに寄せたり、倒れそうな物は前もって倒したりしていましたが、...
2018年10月1日読了時間: 2分
