top of page

本質を間違えそうになった話

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2018年10月17日
  • 読了時間: 3分

フローリングとカーペット

一昨日15日のバレーボール女子世界選手権、イタリア戦🇮🇹は白熱しましたね!

娘と興奮状態で応援していました😆

その試合の合間に、

ダイソン掃除機の通販CMが流れたのですが、

いつもなら「CMなんて早く終わって!」

と思う場面を私はこの日、

急きょ、録画してしまいました。

と言うのも、もう半年前から新しい掃除機を探していたからです。

使用できる掃除機は持っているのですが、

いつもコードが邪魔になってコードレスが欲しいなぁと。

アイロンもコードレスにしてから思った以上に快適で、余計に欲しくなっていました。

そう、初めにこだわっていたのはコードレス!

、、が、いつもの片付けの習慣で、

「何となく買ってはダメ。良く考えよう!」

今が買う時期なのか?

掃除機を使う頻度は?

掃除機に大事なものとは?

と、事あるごとにお店の掃除機を見て回ったり

ネットで検索してみたり。

そこには、

「片付けのプロなら、掃除機にも詳しくないと、良い物を見極めないと、持っていないと」

というような向上心のようなものも含まれていたと思います。

今思うと、それが本質を見誤ってしまう落とし穴でもあった訳ですが、、。

そして、いつしか私にとって、

コードレスと同じ位、

掃除機に必要なものは吸引力

となり、吸引力と言えば、ダイソン?と思うようになっていったのです。

(今一、決め手に欠けたのは、デザインが好みでは無かった、という点。)

私は仕事柄、沢山のお宅の掃除機を使わせて頂く機会が多いです。

正直、どの掃除機も吸引力は充分だと感じるのですが、

片付けと掃除は繋がっている部分も多いので、

私はプロとして、誰もが知っている良い掃除機を持つべきかも、という考えが徐々に膨らんでいたのでした。

しかし、何故かふと、CMを録画し終えた時、思ったんです。

あれ?

そう言えばうちは、ほとんどフローリングだなぁ?

吸引力が必要な場所と言えば4.5畳の小さな和室だけだなぁ、と。

(更に言えば、畳は、ほうきと乾拭きが1番と思ってます。

実家は畳スペースが多いので、子供時代から掃除してきた実感です。)

それに今、私は雑巾がけにハマっているんだった

それは過去最高と言える位。

あっ、うちに吸引力は要らないかも?

(普通で良い)

良く考えると、私が本当に求めているのは

1.コードレス

2.収納のしやすさ

3.軽さ

4.デザイン

だったのです。

私にとって掃除に大切なのものとは、

いかにマメにやるか、であり、

どうすればマメに動けるのか?の方。

掃除機は掃除をする為に買うのに、吸引力よりデザインにこだわっていた過去の私は邪道だと、どこかで思っていたのですが、

広告と小さな見栄?に惑わされそうになっていた自分の考えこそ邪道でした!

私の家にホコリのたまるカーペットなどは無い、

私はあの雑巾がけした後の足裏の心地良さが好きなんだ!

良い掃除機とは?では無く、

私に合っている掃除機は?

で考えた方が良かったんですね。

しかし、頭がバレー一色になっていた、

あの時に良く気づいたな〜、

「お得」に負けそうになった自分に無意識にSOSが発令されたのだろうか😅

そう言えば、1ヶ月前に次男がお掃除ロボットをプレゼントしてくれたんです。

試してみたい!

位の興味はあったものの、

狭い家に、お掃除ロボットはぶつかる物が多くて持て余すのでは?と思っていたのですが、

いつの間にか、

お掃除ロボ+雑巾がけになっている我が家。

もはや、今まで使っていた掃除機さえ要らない⁉️感じになっております。

欲しいと思ってから半年経っていても、

本質を見誤ってしまうと衝動買いになってしまいますよね💦

気づいて良かった〜、気をつけ無ければ!

コメント


bottom of page