top of page

処分予定のモノに定位置はいらない

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2018年10月10日
  • 読了時間: 2分

処分する本

こんにちは。花*花です。

私はいつも

「家にある全てのモノに定位置を!」とお伝えしています。

正しいモノの定位置を1つ残らず決めていくのが片付けですが、

細かい事を言うと、

定位置を作らなくて良いモノもあります。

それは処分する(外に出す)予定のモノ。

日常のゴミと違い、ある時期使っていた物というのは、

大きく処分❗️とでも書かないと、すぐに捨てることを忘れてしまいます。

なので壊れたパソコンなど、

すぐにゴミに出せないモノはあえてしまい込まず、部屋の一角に置いておいた方が賢明。

でも大事なのは、それ以外のモノは定位置を決めておく事。

必要なモノまで何となく部屋の一角に置きっ放しにしていると、

それらのモノと処分予定のパソコンが同化してしまい、いつまでも部屋に居続けることになりかねません。

なので、

全て片付け、壊れたパソコンだけが浮いているような状態を、あえて作りましょう。

その違和感で「早く外に出したいなぁ」と自分に思わせるのです。

間違っても「捨てるまでの間は」と、押入れの奥にしまい込んだりしないで下さいね。

処分すると決めたら一刻も早く外に出す

(良くない環境に慣れてしまう前に!)

その為には、

❶収納の中に、定位置を作らない

❷あえて目に付く所に置いておく

これを覚えておいて下さいね。

コメント


bottom of page