top of page

網戸の洗濯ですっきり!

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2018年7月21日
  • 読了時間: 2分

網戸の洗濯

こんにちは☆彡

今年の異常気象はどうなっているんでしょうね~(;o;)

私は連日の暑さを少しでも吹き飛ばそうと、網戸の洗濯をしてみました!

ついでにベランダの水打ちも。

もう、何でもジャブジャブ洗いたい気分ですね~。

とは言っても、1度網を外すと、取り付けが大変そうなので、キッチンの面積が小さいものしか取り外しはしません。

逆に他の場所は外すほどの必要も感じませんが。。。

こちらが網を外した状態。

キッチンは油を使うので、ベタベタしがちで、普通に拭いていても汚れが取りづらいんですよね。

だから、ここだけ網の張替えがしやすいように、上下に分けているんでしょうね?

網を枠から外すのは、とても簡単。

網戸の洗濯

先ずは、ベランダのスロップシンクに水を貯め中性洗剤を入れて、しばらく付け込み、大きな汚れを落とします。

次に網戸と同じ幅のキッチンシンクに平らに置き、丁寧に汚れを落としていきます。

ごしごし洗うと、網がたわみそうなので慎重に。

ベランダに干す時も変なシワが入らないようにピンと伸ばして。

ゴムで押さえていく時が1番大変かも知れませんね。

でも、網に元々のゴムで押さえていた跡が付いているので、それを目印に四方をざっくり押さえ、

後はマイナスドライバーなどで、端から順番にゴムをレールに埋め込む感じで。

慣れれば、簡単です^^

実は、こんなにベタついているし、10年も使っているんだから、買い換えようと1度はホームセンターに出かけたんです。

でも、いつの間にかそのお店が無くなっていて、100均のグレーの色も、あまり好きでは無く、買い物の方が面倒になってきて洗濯したんですよね^^;

結果的には網をハサミで切ったりするより、既に跡形の付いた網を再度設置した方が簡単だった気がします。

表からも裏からもキレイに仕上がりました。

回を重ねる度、上手くなってる気がする

(^-^)自画自賛!

網戸がキレイになって、ちょっと気分的に涼しくなった気がします~♫

コメント


bottom of page