家が片付き、豊かになる方法
- sugi220513
- 2018年7月9日
- 読了時間: 2分

昔、私はモノを沢山持っている=豊かさの象徴みたいに思っていました。
例えば、今持っている服の数、100着位だと思うのですが、昔は皆が300着持っていたら自分もそれ位無いと恥ずかしい、みたいな考え。
女性は特に、みんなが持っているものを欲しくなる傾向にあるそうです。
でも、今は全く逆になってしまいました。
なぜならモノが少ない暮らしに快のスイッチが入ってしまったからです。
元々300着持っていたような時も、結局、良く着ている服は100着位しかなかったんですね。
靴もバッグもお皿も、みんなそうです。
使ってないモノは、家を狭くしていただけでした。
私には使わないモノより、広々とした空間の方が贅沢で「豊か」と感じます。
勿論、モノには思い出もあるし、捨てるのは辛いので、
もう、そんな思いはしたくない!と、簡単には買わなくなってしまいました。
買えない、じゃなくて、買わなくても良いんだ!買わなくても足りている!という事に気づくんですね。
モノを手に入れる=空間を失うという考えも加わりました。
そして、今まで、いかに何となく買っていたかが、部屋が片付いてから分かりました。
なので、モノで溢れて困っている方、
自分の部屋を快適と感じていない方は、
「いくつあれば足りる?」という発想で考えると良いのではないでしょうか?
買えるかどうかを財布と相談するのでは無く、空間と相談するのです。
あなたの家の玄関収納に靴は何足入りますか?
クローゼットには何着かけられますか?
その数で生活が成り立つなら、そこまで減らしてみよう!という発想に変えるのです。
数が少ないと寂しいと感じるならば、一つ一つをグレードアップ!しませんか?
又は、短期間で新しいモノに総入れ替えしてみるなど。
部屋は広くなり、無駄遣いも減り、質の良いモノや本当に好きなモノだけで、
豊かな気分になれるかも♥です。

コメント