

子供と整理整頓の関係
こんにちは。花*花です。 お客様のお宅を片付ける際、お子さんの話になる事は良くあります。 勉強はどこでするのがベストだろうか?勉強できる環境を作ってあげたい、子供が自分の事を自分で出来るようにしたい等。 少し前になりますが、毎日新聞にこんな記事が載っていました。...
2015年9月20日読了時間: 2分


システムエラー解決しました!&タグの必要性
こんにちは。花*花です。 前回書いたシステムエラー?も解消され、このブログページのタグの表示も月による検索も復活しました♪ 良かった~! これがないと本当に困るところでした。 このタグと月別表示は家の中に例えると「ラベル」にあたり、探す手がかりになります。...
2015年9月19日読了時間: 2分


盲点!1番の答えが1番簡単な方法だった…
こんにちは。花*花です。 私は整理収納アドバイザーです。今更ですが。 この「アドバイザー」ってところについて色々考える事があります。 整理収納代行ではない、アドバイザーとは? まず、お客様と同じ感覚を持ち合わせていないとお客様が納得できる話はできないのではないか?...
2015年9月14日読了時間: 5分


可能性を生み出す!逆転の発想
こんにちは。花*花です。 (上の画像をクリックして単独ページでご覧下さい) 9月は防災月間ですね。 以前「震災への備え」についていくつか記事にしました。 (初めての方はブログタグ「震災への備え」をご覧下さいね) で、その中で婚礼家具の移動についても書きました。↓...
2015年9月5日読了時間: 2分


キチンと畳む。これ意外と大事!
こんにちは。花*花です。 お片付け作業に行っていて良く思うこと、それは畳めるかどうか?畳むか畳まないか?で、家の様子って全然違うんだな~という事です。 こんなに沢山の服は入らないな~と思っていても畳むだけで、あれ?っていう位簡単に収まることも。...
2015年6月26日読了時間: 3分


「~しなきゃ」より「~したい」を意識しよう♪
こんにちは。花*花です。 私はジョギングは好きではないですが、こんな人を見たら「楽しそうだな~、おしゃれな生活してるんだろうな~、憧れるな~、走ろうかな~」…まではいきませんが、(^_^;)ジョギングのイメージはアップすると思います。...
2015年5月17日読了時間: 2分


片付かない大きな理由
こんにちは。花*花です。 皆さん、パズルは好きですか? 私は好きでも得意でもありません! 写真のパズルなら出来ると思いますが、これでも「面倒そう」と思うくらいです。 (^_^;) でも好きな人は1000ピースでも楽しめたりするんですよね。...
2015年5月14日読了時間: 3分


プリントの提出で部屋の様子が分かる
こんにちは。花*花です。 みなさんは子供が学校から持ち帰るプリントはどうしてますか? 私はクリアファイルに挟むだけです。 子供三人のイメージカラーのクリアファイルがあります。 細かく分けると場所を取るし、そこまで労力をかける必要を感じないからです。...
2015年4月17日読了時間: 2分


決意と行動力
こんにちは。花*花です。 昨日片付けにおける決意と行動力について書きましたが、今日はそれについてもう少し詳しく書いてみます。 家を片付けるためには、片付け方を知っていること、収納技術があること等が大切だと思われている方は多いです。...
2015年4月14日読了時間: 3分


片付けが簡単で難しい理由
こんにちは。花*花です。 昨日は久しぶりに映画を観ました。 「風に立つライオン」心が洗われ、身が引き締まる思いがしました。 さて、今日は「片付けが簡単で難しい理由」について書いてみたいと思います。 仕事として片付けている私からの視点です。...
2015年4月13日読了時間: 2分
