プリントの提出で部屋の様子が分かる
- sugi220513
- 2015年4月17日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です。
みなさんは子供が学校から持ち帰るプリントはどうしてますか?
私はクリアファイルに挟むだけです。
子供三人のイメージカラーのクリアファイルがあります。
細かく分けると場所を取るし、そこまで労力をかける必要を感じないからです。
新学期が始まると「○月○日までに提出」っていうプリントが次から次へとやって来ますね。
ためると片付けるのに苦労するのがプリントなどの紙類!
読む手間、理解する手間がかかるからです。
なのですぐに提出!を心がけてはいますが、これでもか、これでもか…ってくらい次々と。(^_^;)
4月も3週目に入ると、さすがに少なくなってきましたが、それでも毎日テーブルの上にはプリントが…。
何でこんなに終わらないんだ?って考えたら、娘がマジメだから。
息子2人はもう大学生なので親が見るプリントなどもありませんが、高校や中学の時でも、出してないプリントが結構ありました。
「おかしいな~連絡あるはずなのに…」と部屋に探しに行った事も数知れず…。
比較的、男子はプリントを出さない傾向にあるみたいです。
でも娘は違う!
保険だよりとか図書だよりとか、何でもテーブルの上に(私の定位置)出してくる。
目の前に出されて見ないままゴミ箱へ捨てる訳にもいかないし、とっておこうか捨てようか…?迷うものも多いです。
昔は息子達に「ちゃんと出して!」と叱ったりもしてましたが、今考えると「知らなかった」「見なかった」で済んでた事が沢山あったのかな?
意外と親孝行だったのかも !?
( ̄▽ ̄)
時々娘に「このプリントは自分で持っといた方がいいんじゃない?」と言うと「え~プリントいっぱいだから、お母さんが持っといてよ~」って事もあります。
娘も捨てていいのかな?という迷いや心の痛みがあるから、最後の判断を私にゆだねているんでしょう。
でも、これでは何時までも結論を出す力が養われませんね。
娘も、もう高校生!
子供が管理すべきものは曖昧にせず、自己管理できるようにしていきたいと思います。
ちなみに息子たちがもらったプリントを親に見せもせず、どうしていたかと言うと、捨てることもなく何となく持ったままでした。
プリントに対して何も反応してなかったんですね…(ーー;)
なので、一事が万事。その差は歴然!
娘の部屋はいつも綺麗で、息子たちの部屋は…いつ見てもおおらか?です。
(^_^;)
普段、残すか処分か常に意識しておくと、物がたまることがなくスッキリ空間で快適ですよ♪

コメント