「~しなきゃ」より「~したい」を意識しよう♪
- sugi220513
- 2015年5月17日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です。
私はジョギングは好きではないですが、こんな人を見たら「楽しそうだな~、おしゃれな生活してるんだろうな~、憧れるな~、走ろうかな~」…まではいきませんが、(^_^;)ジョギングのイメージはアップすると思います。
「走らなきゃいけないから」というより「走ると気持ちいいですよ~」って声が聞こえてきそうですね。
誰でも「洗濯しなきゃ」「勉強しなきゃ」「ダイエットしなきゃ」とか思うことはあると思います。
やりたくない事ほど「~しなきゃ」と思い余計やりたくなくなる…。
私は考え事などで眠れない時は、あえて「起きなきゃ、もう朝だよ!」と思ってみたりします。
すると「もうちょっと寝かせて~」と、ちょっと眠くなります。
(「寝なきゃ」では余計眠れないので「起きなきゃ」と思って自分を寝かせる)
だから「~しなきゃ」と思う時はそこに焦点を当てず「~したい」と思う自分の方を意識してみるとやる気が出やすいのかも?
「洗濯しなきゃ」は洗濯物がたまるとイヤだから自分の為にしたい!又は家族が困るのはイヤだから洗濯したい!私ってきちんとしてる~、私って優しい~を意識!
「勉強は夢を叶える為にしたい、夢が叶ったらどんなだろう…(^-^)」目標のある自分を意識!
「怒られたくないから」なら私って真面目~を意識!
「ダイエットしておしゃれしたい、もっと素敵になりたい、そうしたらあの服も着れるかな?」理想に向かっている自分を意識!
良く考えたら「~しなきゃ」は向上心や責任感や夢や理想でできていますよね♪
「~しなきゃ」=「~できてない自分」より
「~したい」=「やる気のある自分」を意識できたらいいですね♪
それとも「さぼらなきゃ~」とか思った方がいいのかな?
( ̄▽ ̄)

コメント