

真似ることの注意点
こんにちは。花*花です。 昨日の「情報量は少なめに」の補足です。 色を少なめに統一するとスッキリ見える、というのは「スッキリ見せたい人」向けの方法です。 もしも、住む人が小さな子供や視力が弱い方、年配の方の場合は、はっきり区別できることを優先した方がいいですね。...
2014年11月26日読了時間: 1分


目に入る情報量は少なめに
こんにちは。花*花です。 片付けなくても家をスッキリ見せたい場合、物の色を統一するという方法があります。 逆に片付いていても沢山の色が主張していると、ごちゃごちゃして見えることも。 だから収納グッズは基本的に白か透明がおすすめです。...
2014年11月26日読了時間: 2分


「分かりやすい」はありがたい
こんにちは。花*花です。 みなさん、連休はどのように過ごされましたか? 我が家には受験生がおり大事なテスト前なので、お出かけは控えました。朝マックには家族で行きましたが(*^_^*) そして夫がビデオショップでビデオを借りてきたので、久しぶりに時間をかけて映画鑑賞を。やはり...
2014年11月24日読了時間: 1分


気になる食材は冷凍庫へ
こんにちは。花*花です。 みなさんお寿司は好きですか? 我が家では外食というとお寿司が一番の候補にあがるくらい大好き! 買ってきて家で食べる場合は必ず中途半端に残りますが、食べ盛りの子供が3人もいるので翌日までに、すぐ無くなります。...
2014年11月23日読了時間: 2分


時間を増やしたい方へ
こんにちは。花*花です。 11月も下旬となり、いよいよ慌ただしい年末が近づいてきました。 今年は選挙もあり「忙しいのにな~」と頭を抱えている方もいるでしょうね。 この世で1つだけ平等なもの。それは時間だと言われますが、この時間について、私自身ちょっと見方を変えてみました。...
2014年11月21日読了時間: 2分


「片付けは女性がするもの」と思っている男性はもったいない
こんにちは。花*花です。 連日、家庭のことを中心に書いてきましたが、私のサブテーマは家事を仕事目線で考えることです。 自己紹介でも書きましたが、私は主婦(夫)業はビッグプロジェクトだと思っています。 そう思うようになったきっかけは妊娠を機に専業主婦になった時のこと。...
2014年11月20日読了時間: 2分


使い切る!だけじゃない④手袋
こんにちは。花*花です。 以前くつ下の再利用について書きましたが、今日は手袋です。 これは実践されてる方も多いと思いますが掃除に使います。 指先が自在に使えるので細かい場所のホコリを見事にとってくれますよ。 手の平が汚れたら手の甲と反対にして使用。...
2014年11月19日読了時間: 1分


ゴミの出し方で迷っている方へ
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 今日は片付けで悩みの多い、ゴミの出し方について。 複雑ゴミの処分に迷われている方は多く、ここが片付かない原因になっていることも。 まずは私の場合。上の写真に写っている物でほとんど解決します。...
2014年11月18日読了時間: 2分


行く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし
こんにちは。花*花です。 先ほど、俳優の高倉健さんが天国へ旅立たれたというニュースを見て寂しい気持ちでいっぱいです。 私が1番好きな俳優さんだったので。 タイトルは健さんが座右の銘にしていたという比叡山大阿闍梨(だいあじゃり)酒井雄哉氏の言葉だそうです。...
2014年11月18日読了時間: 1分


とっても便利!マスキングテープ
こんにちは。花*花です。 今日は私がキッチンで重宝しているマスキングテープについて。 元々は工業用。塗装、シーリング、コーキングなど、作業箇所以外を汚さないために作られた、はがすことが前提のテープです。 なので簡単にはがせてベタベタしません。...
2014年11月16日読了時間: 1分
