

使い切る!だけじゃない③ おでん
こんにちは。花*花です。 だんだん寒くなってきましたね。 そんな寒い季節に登場してくるのが「おでん」。 そこで今日はおでんの余りもので、もう一品!のお話を。 おでんって1回の食事で食べ切ることは、むずかしいですよね。 いくつかの具だけあまったり、つゆは必ず残ります。...
2014年11月14日読了時間: 1分


使い切る!だけじゃない② 保冷剤
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 今日は消臭剤になる再利用を2つ 私のピンチを助けてくれる再利用を1つ紹介したいと思います。 既に生活の中に取り入れている方も多いと思いますが ①コーヒーかす 良く乾かしてサラサラになったら匂いの気になるトイレや下駄箱などに置くと...
2014年11月13日読了時間: 2分


物を戻しやすくする方法
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 前に「散らかっている状態が問題なのではありません」 (読まれてない方はクリック↑) の記事で、大事なのは物の定位置を決めること!と書きました。 今日はその定位置について書きます。...
2014年11月12日読了時間: 2分
思い出のランドセルに想いをこめて
こんにちは。花*花です。 この時期になると学校から卒業生は卒業証書の名前の確認などがありますね。 そして卒業アルバムに、小さい頃の写真を使うという話が出たりして、アルバムに見入ったり。 早くも我が子の卒業を意識してしみじみされる方も多いのではないでしょうか?...
2014年11月11日読了時間: 2分


使い切る!だけじゃない① くつ下
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 朝は肌寒くカーディガンが欠かせない季節となりました。 そしてガーデイガンに欠かせないものと言えば、私にとってそれはアームバンドです。 エプロンと腕まくりは調理の際は絶対しないと気分が出ません。...
2014年11月10日読了時間: 2分


片付ける時、捨てることになる意外なもの
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 家をしっかり片付けようと思うと、45Lのゴミ袋に10袋分位は普通に出てきます。 一体どこに、こんなにしまっていたの?と思う位。 一見片付いているように見える家でも、です。 そして自宅でもお客様の家でも出てきた意外なゴミとは…?...
2014年11月9日読了時間: 2分


片付いた部屋に住むと元には戻れません
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 先日、キッチンの収納でタッパーとスーパーでもらうビニール袋について書きました。(↑クリック) 書きながら「このビニール袋をたたむって面倒だな~、やっぱり細かいことができないと片付かないのかな?」と思う人がいるのでは?って思いまし...
2014年11月8日読了時間: 2分


幸せを探す時に気をつけたいこと
こんにちは。花*花です。 ホームページの1番上に書いてある4つのゆとりで花を咲かそうの4つのゆとりとは自己紹介でも書いた「時間、空間、お金、心」のことです。 そして片付けで生まれる4つのゆとりを幸せの象徴、四葉のクローバーでイメージしてほしいなと思っています。...
2014年11月7日読了時間: 1分


キッチンの収納量を増やすには?
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 毎日片付いていると楽だな~と思う場所の1つにキッチンがありますね。 でも使いやすい場所には限りがあり、表に出すと、湿気や油でしつこい汚れもつきやすいです。 そこで収納スペースを有効に使う為に今日はビニール袋とタッパーの数、その体...
2014年11月6日読了時間: 2分


片付けて楽チン!②大掃除はしない☆
こんにちは。花*花です。 片付けて楽チン!シリーズ第2弾です。 年末行事の1つとして大掃除がありますが皆さんはきっちりされているのでしょうか?私は大掃除はしません。 子供の頃は1日かけて家族で手分けしてやっていましたが、大人になると「これってしないといけないの?」と思い始め...
2014年11月5日読了時間: 2分
