キッチンの収納量を増やすには?
- sugi220513
- 2014年11月6日
- 読了時間: 2分
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。
毎日片付いていると楽だな~と思う場所の1つにキッチンがありますね。
でも使いやすい場所には限りがあり、表に出すと、湿気や油でしつこい汚れもつきやすいです。
そこで収納スペースを有効に使う為に今日はビニール袋とタッパーの数、その体積について書いてみます。
まず、スーパーのビニール袋。
私の家ではティッシュ箱半分よりちょっと小さい位の体積。20枚は入ります。
毎日3枚は使ってると思いますが、ほぼ毎日どんなに空いても3日に1度は買い物をするのでこれで十分です。
エコバッグ持ってる人を見ると偉いな~と思うのですがスーパーの袋は必需品なのでごめんなさい!って感じです。m(_ _)m
たたみ方はシンプルに長方形にした後スマホ半分くらいの大きさにたたむだけ。試す時は空気をしっかり抜いて下さい。
次に重宝するもので増えがちなのがタッパーですね。
これは我が家ではティッシュ4箱分です。
このスペースに大2個、中5個、小5個入ります。上の写真の様に重ねられることがポイントですね。
実際にはずっと冷蔵庫に入ってるものも多いので、タッパースペースはガランとしていることも多いです。
なので一時置き場にも活用してます。夫が休日だけ買い込むお菓子とか。
我が家は食事量で言えば大人5人、内3人男なので、一つの目安になればと思います。
極端にとっているスペースが全然違う!と思われた方で、キッチンが片付かない方はこのビニール袋とタッパーを一度チェックしてみて下さいね。
新しいスペースが生まれるかも?
コメント