

ないのではない、ありすぎるのだ
昔、家が思うように使いやすくならないな~と思っていた頃、私は自分の家のマイナス面にばかり目を向けていました。 キッチンがね~、特殊な形で使いにくいんだよね~。 押入れはいっぱいあるけど、中に変な斜めの梁が通ってるんだよね~。 だからね~、収納がね~、なかなかね~。...
2015年10月29日読了時間: 1分


人は必要に迫られると、すぐに実力を発揮する
人は必要に迫られるとすぐに実力を発揮する (哲学者-ピタゴラス) この言葉はホントにそうだなと、自分の事も周りを見ていても思います。 例えば私の父。 母が生きていた頃は家事など全くしない人でしたが、今は料理は趣味レベルになり、洗濯もシーツに糊付けまでするようになりました。...
2015年10月25日読了時間: 3分


片付けサービスを1日で終わらせたい方へ
こんにちは。花*花です。 前に片付けサービスを安くする方法⑤の中で「時間や予算の都合上サービスを1日で終わらせたい(でも、リバウンドもしたくない)」という方についていつか記事にします、とお伝えしましたので今日はそれについて。...
2015年10月19日読了時間: 2分


夢は目標にすれば叶う
今日は私の考える夢の叶え方について書いてみたいと思います。 数年前にある番組で「最近の子供達」についての特集がありました。 大人は子供にどう関わっていけば良いのか?みたいな。 その時、あるベテラン芸人さんがこんな事を言っていました。...
2015年10月14日読了時間: 6分


警告のブザーはありがたい
こんにちは。花*花です。 朝夕肌寒くなってきて衣類、布団の調節が大変な時期でもありますね。 調節と言えば、皆さん、エレベーターに乗ったとき重量オーバーの警告のブザー音聞かれた事あると思いますが、家にあのブザーがあったらどう思いますか? もう既に電化製品には付いてますよね。...
2015年10月7日読了時間: 2分


日常の幸せ
前回「既に持ってる幸せに気づく事も大切ですね」って書いたら今日は気付かされる事が起きました。 洗濯機の水が出なくなったのです。 洗えてはいるけど、途中でゴーという地響きの様な音と共に、水が出ない! 「確かにこの洗濯機も長く使ってるもんな~」と思いつつ、洗いはお風呂の残り湯で...
2015年10月4日読了時間: 1分


自分の幸せから始めよう
こんにちは。花*花です。 10月に入り、とても過ごしやすい季節になりましたね。 さて、昨日ある番組で結婚生活を幸せに長く続ける為には、男性より女性の幸福度が大事だというような事を言っていました。 理由としては妻側が夫より自分の方が幸せだと思うと、女性は男性のお世話を甲斐甲斐...
2015年10月1日読了時間: 2分


スーパームーンの神秘
こんにちは。花*花です。 さて、今日はスーパームーンです。 月が地球に最も近づいた時に、満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンというそうですが、今年は9月28日とのこと。 月とか星とか何だか神秘的で、いつ見ても落ち着きます。...
2015年9月28日読了時間: 1分


子供と整理整頓の関係
こんにちは。花*花です。 お客様のお宅を片付ける際、お子さんの話になる事は良くあります。 勉強はどこでするのがベストだろうか?勉強できる環境を作ってあげたい、子供が自分の事を自分で出来るようにしたい等。 少し前になりますが、毎日新聞にこんな記事が載っていました。...
2015年9月20日読了時間: 2分


システムエラー解決しました!&タグの必要性
こんにちは。花*花です。 前回書いたシステムエラー?も解消され、このブログページのタグの表示も月による検索も復活しました♪ 良かった~! これがないと本当に困るところでした。 このタグと月別表示は家の中に例えると「ラベル」にあたり、探す手がかりになります。...
2015年9月19日読了時間: 2分
