

片付けて、すぐに得する時
片付けると、色んな良い効果がありますが、その中に「経済的効果」というものがあります。 あるのに見つからない、気づかないから買ってしまうという二度買いや賞味期限切れになってしまうムダなどは実際片付けてみないとピン!とこないかも知れません。...
2016年3月8日読了時間: 3分


お家の中でお宝発見!
先日、実家の父と電話で話していたら、ふと思い出したように私に送ってもらったという布団乾燥機の話をしだしました。 私にははっきりとした記憶はないのですが、聞けばもらったのは10年くらい前のことらしく、今まで1度も使っていなかったそう。...
2016年2月15日読了時間: 1分


ゴールデンウィーク、アルバムの出番!
こんにちは。花*花です。 ゴールデンウィーク楽しんでいますか? TVのアンケートでは家で過ごす人が4割、自宅周辺で遊ぶ人2割って言ってました。 私も家でまったりするのは大好きですが、今年は義母や甥っ子(姉の息子)が遊びに来て、お出かけも出来たので、出不精の私にはいい気分転換...
2015年5月4日読了時間: 2分


早まった衣類の入れ替え
こんにちは。花*花です。 大阪は連日の雨☂続き。雨は嫌いじゃないですが、お洗濯は困りますね。 そんな中、最近急に暖かくなってきて、息子は毛布もいらない感じだったので、昨日早々と冬ものをシーズンオフとして、しまいました。 私は用事に追われるのは苦手。...
2015年4月7日読了時間: 1分


フランス人は10着しか服を持たない
こんにちは。花*花です。 今日のタイトルは本の「フランス人は10着しか服を持たない」です。 ずっと気になってましたが、やっと今日読みました。 書店に行くとベストセラーだけあって、すぐ分かる所に置いてありました。 著者は、ホームステイ先のご家族が皆10着ほどしか服を持っていな...
2015年3月2日読了時間: 2分


ビフォーアフター効果!夫のスーツ整理
こんにちは。花*花です。 お家の中で大きく場所を取るものに服の存在がありますが、皆さんは仕事着をどれだけ持っているでしょうか? 仕事着と普段着を区別しなくていい方は服の数も減らしやすいですが、仕事用の服が必要な方は簡単にはいきませんね。...
2015年2月5日読了時間: 3分


片付いた部屋に住むと元には戻れません
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。 先日、キッチンの収納でタッパーとスーパーでもらうビニール袋について書きました。(↑クリック) 書きながら「このビニール袋をたたむって面倒だな~、やっぱり細かいことができないと片付かないのかな?」と思う人がいるのでは?って思いまし...
2014年11月8日読了時間: 2分


片付けて楽チン!②大掃除はしない☆
こんにちは。花*花です。 片付けて楽チン!シリーズ第2弾です。 年末行事の1つとして大掃除がありますが皆さんはきっちりされているのでしょうか?私は大掃除はしません。 子供の頃は1日かけて家族で手分けしてやっていましたが、大人になると「これってしないといけないの?」と思い始め...
2014年11月5日読了時間: 2分


片付けて楽ちん!①衣替えをしない☆
こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。(^-^) もう少しで11月。 今朝は肌寒くカーディガンを出しましたが、動き出すとTシャツでいい時もあったり微妙な季節ですね。 そろそろ冬のコートや厚手の服も必要になってきますが、みなさんは洋服はどのように管理されてますか?...
2014年10月29日読了時間: 2分