top of page

片付けて楽ちん!①衣替えをしない☆

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2014年10月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。整理収納アドバイザー花*花です。(^-^)

もう少しで11月。

今朝は肌寒くカーディガンを出しましたが、動き出すとTシャツでいい時もあったり微妙な季節ですね。

そろそろ冬のコートや厚手の服も必要になってきますが、みなさんは洋服はどのように管理されてますか?

私はもう10年位、衣替えをしていません。

片付けをして1番楽になったのは服の管理かな?と思うほど衣替えの必要がないって楽で素晴らしい!

家族全員の服が瞬時に把握できて、私はこの衣替えなしのシステムを、たいそう気に入っております(*゚∀゚*)

今の時代、夏でもクーラーの効きすぎで寒いと思う時もあれば、暖房も同じく。

どんな季節でも外出時は調節できる服がベストですね。

特に小さいお子さんのいる方は自分の事以上に体調管理が大変ですよね。

なので、そういった面でも、何時でもどんな服でもさっと取り出せる状態は、生活していて楽ちん!ですよ。

ちなみに私が持っている服は110枚。(着物や靴下、下着等は除きます)

多分ですが、少ない方だと思います。

200枚位持ってる方が多いかも知れません。

昔は20代に着ていた服などもとっていました。

元々シンプルで落ち着いたものが好きだったので着れる気がしていたのですが

気がしていただけで着ていませんでした。

体型の変化もあるのですが1番の原因は、ライフスタイルの変化かな?と思います。

若い頃は80%スカートでしたが今はほとんどパンツスタイル。

だから残していたスカートやワンピース後ろ髪を引かれながら、記念写真を撮りながらサヨナラしました。

高かった服もリサイクルに出したら、

「値段はつきませんね~引き取るだけなら良いですけど」って言われショック!∑(O_O;)

ブランド物なら状態が良ければOKかも?

リサイクルを利用していて思うのは、売れるのは元の値段や状態よりも、誰にでも着る機会のある服かどうかって事かな。

だから普段着として使えるTシャツやトレーナーみたいな物が意外と値が付きます。…とは言っても、みかん箱箱分の服で500円前後ですが。

でも捨てるより気が楽なので「みかん箱2箱(家に来てもらえる条件)になったらリサイクル店に電話して来てもらいます。

もし衣替えしないシステムを採用されたい方は服の整理をしてみて下さいね。

1部箱に入れる事になっても秒で取り出せますよ♪

コメント


bottom of page