野菜は飾る時代?
- sugi220513
- 2020年10月21日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年10月26日

こんにちは。花*花です🌸
先日、ステキな野菜を見つけました。
思わず手に取り
「サラトリオ198円?」
一瞬考えましたが
これは飾る価値あり❣️と思いました。

根っこはこんな風になっていて
おっ!これは育てられそう😀

ここまで美しいと飾りますよね❓

夏野菜は色が綺麗すぎて
たまに飾るんですが、レタスを飾る発想はありませんでした。
冷蔵庫に入れないと鮮度が落ちるよね💧
でも、これは根っこ付き、素晴らしい✨

キッチンで少しずつちぎって使っても良し👌
これが味も良くて、シャキシャキだけど柔らかい、いくらでも食べられそうな感じです。
花🌸だと、ちょっと元気なくなったくらいで捨てるのは忍びないけど、
野菜なら新鮮なうちに食べられるから良いですよね〜(^^)
飾って食べて育てられる野菜って
素晴らしいなぁ✨✨

水耕栽培と迷いましたが、土の中へ。
再生できたら、我が家の定番野菜になる事、間違いなし!
再生できて、やっと定番、主婦は厳しい⁈
でも
野菜の売り方も進化してるんだなぁ✨
前に、お惣菜売り場のPOP広告
「こちらで売っているのは時間です」
にも感動したけど、
スーパーにはアイデアも売ってるんだなぁ。
ちなみにスーパーマーケットの名称は、
「市場(マーケット)を超えるほどの商店」の意味だそうです。
なるほど!
初めてスーパーを本当にスーパーだと思いました(^^)

コメント