top of page

作り置きで、やる気貯金

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年8月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年9月10日


ree

こんにちは。花*花です🌸

熱中症とコロナ対策で健康管理が大切な昨今ですね。

不安は

健康意識を高めるチャンスに変えたいです。


とは言え、料理するのキツイな、という時もあるので

先々の自分を助ける為に余裕のある時には作り置きをしています。

生活の備えとして貯金をする様に

やる気の出ない時の為に沢山作っておくのが

作り(やる気)置き(貯金)🍀


片付けも貯金や作り置きに似ているとこ、ありますね。


一時的には、ちょっと大変ですが

後々の生活がぐっと楽になります。


貯金や作り置きより

効果は100倍のイメージ✨


掃除も楽になるし

探し物も無くなるし

二度買いも防げるし

在庫をダメにする事も無くなる

気持ちが落ち着くetc

さて、話を作り置きに戻します。

私が作り置き(冷凍)に適しているなと感じるのはパンプキンスープ。


お菓子作りなどをすると、いかにスイーツと呼ばれるものにバターや砂糖が多いかを実感して怖くなるのですが


パンプキンスープは逆に何て栄養満点なんだ!と嬉しくなります^^

その割に

いかにも「さあ、野菜を食べなさい!」と言う感じではなく


熱くても冷たくてもサラッと飲めてしまうのが不思議なところ。


砂糖なしでも野菜の甘さだけで充分な優しい味です。

材料は

かぼちゃ、人参、玉ねぎ、牛乳、コンソメ、パセリ少々。

かぼちゃと人参は一緒に煮込みますが

玉ねぎは軽くバターで炒めます。

(煮込んでも良いかも?)

ree

ree


牛乳と豆乳を半分づつにすると、より栄養増し増しですね♪


作ってる時、この材料を見てるだけで何だか身体に良さげで元気が出てくるんですよね。


一つだけ面倒なのはミキサーを使うこと。


後片付けで洗う時、お皿や鍋より気を使います。


だから一度に沢山作って冷凍すると助かるんです(^^)


以前は全部仕上げて、冷凍してたんですが


出来るだけ水分は抜いてペースト状にした方が、より多く作れるなと思うに至りました。

濃いめにしておいて、食べる時に牛乳で割れば良いんですよね。


ミキサーがどの硬さまで頑張ってくれるか?の勝負です❗️


パセリも常に冷凍しています。

(ベーコンとパセリ、ご飯をバター、塩胡椒で炒めた炒飯も美味です!パセリを美味しく頂けるって得した気分✨)

ジップロックに入れてカチコチに凍ったら

立てて収納しています。


洋服の収納と同じで、把握しやすく楽です。

このパンプキンスープはいざと言う時の

備蓄にもなるので一石二鳥!

疲れてる時に追い詰められてやるって絶対に嫌だ〜という気持ちが

1番のモチベーションになってる気が^_^


子供の頃、夏休みの宿題を前半に終わらせよう!と張り切っていたのに似てますね。


あの頃は、なかなか上手くいかなかったけど

家事は創意工夫で楽になったり、質の向上も目指しやすい分野だと感じます。

ゲームを攻略する様に

取り組めたら良いですね🌸




コメント


bottom of page