top of page

防災用の食料こそ好きなものを

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年12月14日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは。花*花です🌸


最近、日本だけでも、あちこち揺れていて

地震対策を見直している方も多いかも

知れませんね。


今はカードや電子マネーを使った買い物も多いですが

お店の電源が落ちたら使えないので普段より多めに現金を持つのも対策の一つですね。


ATMも使えるかどうか分からず

人が殺到してる中に並ぶのもコロナ不安があります。


という事で

私も今は財布に現金を普段の倍入れてます!


逆に現金は火事や洪水では、燃えたり流されたりするリスクもあり

キャッシュレス決済ならば、紛失したとしても再発行ができるというメリットも。


又、不正利用や盗難にあった場合にも

現金と違って返金処理の対応をしてもらえる事も多いので

現金だけに偏ってる人は、こちらも要チェックですね!

そして、私が次の備蓄購入で気をつけようと思っているのは食料品。


嗜好品より栄養を❗️

と思い過ぎて失敗した食品の記事を前にも書きましたが

最近サプリの選び方も気をつけよう!と思う事がありました。

賞味期限の切れた備蓄は普段食べる事になる訳ですが、私は元々サプリは使っておらず

いざ自分で選んだ備蓄用サプリを食べてみるとテンション下がりました😌


現実には確率的に

備蓄はあまり使う事なく日常に溶け込む事が多いですよね。


それは喜ばしい事ですが

何でも食べられる日常に

気の進まないものを食すというのは

「何の罰ゲーム❓」って気分になります。


普段、好き嫌いは特に無いものの

薬でもなく食べ物でもない(私的には)


これを口に入れるのは、ちょっとした憂鬱です。


薬💊ならゴクンと飲み込めるから、まだ楽。


このサプリは甘いし太るリスクの方が気になったりして、、日常あるある^_^


結果、今後サプリは粉だけにしようと思いました。思えばグミを食べたい!と思って買った事は一度も無かった〜。


ree

本当に災害に遭った時は

美味しい✨おかげで元気が出た❗️ってものにしたいなと。。


そして日常に戻ってきた時も美味しく食べられるように。


防災対策は万全のつもりが、まだまだ、奥が深いですね😌




コメント


bottom of page