top of page

誰もが持っている「本当はこうしたい」

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年7月10日
  • 読了時間: 4分


こんにちは。花*花です🌸


お客様のお宅を訪問して

お話を伺っている時


本当はこうしたいんですけど、無理なので現状こうなってます。」


というお言葉を聞く事が、とても多いです。


これは、ほとんどの方が持っている願望かも知れませんね。


例えば


本当は脱サラしたい、とか

本当は引っ越ししたい、とか


大きな話だと簡単にはいきませんが、


家の中における物理的な

「本当はこうしたい!」

少し思い切れば出来るんじゃないかな?と思う事も多いです。

ですが、自分の事になると

確かにハードル高めになってしまうのでしょうか、、?


最近、私も気づかされました。

自分の願望に。


片付けというよりインテリアの話になってしまいますが


私は昔からリビングには1つ

大きな観葉植物を置く、というのが理想でした。


植物を置くことにより

部屋に生命が吹き込まれるような

躍動感が生まれるような

良い気を感じるんです。


リビングの広さを考えると1つしか置けない、バランスが取れないのですが、

本当はアルテシーマか、オリーブを置きたかった、、。

(昔の家にはアルテシーマを飾ってました。)

でも、すぐには買えない事情が、、。

(事情と言うほど大層なものでは無いんですが。)

今、置いているスパティフィラムをどかす事に抵抗があるんです。



これは過去に100均で買ったもの。

思いの外、大きくなって幅を取ってしまったのが今、現在の姿。


好きというよりは

10年以上前に空間を飾る為に何となく買った手のひらサイズが始まりでした。


それが成長するにつれ、いつの間にか情も湧き、

何故か私自身が手を替え品を替え、リビングの特等席に置くまでになってしまったのです。


植物も、その期待に応えるかのように

数年前から花まで咲かせるように🌸


ここまで来ると愛犬ならぬ愛植物とでも言いますか、、。


そして、本当に好きな植物は諦めたり

諦め切れなかったり。


小さなサイズなら

飾る場所も作れるかな?と思いつつも

なかなかベストサイズには出会えなかったのですが


その時は意外な場所で訪れました!


それはスーパーに買い物に行った日のこと。

私が大好きな観葉植物、アルテシーマがあったんです。


丁度これなら置けると思っていたサイズ、色、形、ドンピシャでした。


事あるごとに花屋で探しても無かったものにスーパーで会えるとは!


植物コーナーはほんの少しで

アルテシーマは2つだけ


そして、ぎゅうぎゅうに詰められていた為

1つは元気を無くしているように見えました。


この元気のない子を拾ってあげよう~という優しさは持ち合わせておらず、


実質、1つしかないアルテシーマを先に誰かに取られたら後悔するかも?


でも、ここで買うと衝動買いなのでは?

大きくなったら置き場で悩むだろうし、、


という気持ちの板挟みになりつつも、

結局、、買ってしまいました。

600円ほどの観葉植物ですが、将来成長した植物に取られるであろう空間には数万円の

いや、もっと大きな価値があるんです。


スパティフィラム問題も解決していないのに、、


なので、これは衝動買いなのかも?という思いも拭い切れず大事に包んでいると


隣にいた女性に

「ゴムの木?綺麗ね^^」と声をかけられました。


そうですよね?

綺麗ですよね⁉︎


やっぱりこれは買って正解なんだ❗️と

自分を肯定しながら持ち帰り、とりあえずキッチン横に設置。



ようこそ我が家へ~と水をあげてみる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



しばし眺めた後

「やった〜念願のアルテシーマ❣️」

こんなにテンション上がるなら、もう衝動買いでも何でもいいわ〜✨

って言うか、念願の、って自分で言ってるでは無いか!衝動買いな訳がない。


それから毎日、癒され鉢も大きなものに替えました。


早速、場所を取るのに^_^



ちょっと重そうなので

どこに移動するかが今後の課題です。


だけど、やっぱり私はアルテシーマが好き✨


そして小さなオリーブも良いものに出会えたら買おうと決めました。


完全にネジが外れた感( ;∀;)



皆さんにも「本当はこうしたい!」がありますか?

それは、いつから思っている事ですか?


チャレンジするのに大きなリスクを伴うものですか?


現状維持になっても

本当の気持ちを分析するだけでも

何か良い変化が起きるような気がします🌸


Comments


bottom of page