目より耳を使う
- sugi220513
- 2024年12月13日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です🌸
年末になり忙しい方も多いと思います。
私は前々から目を酷使してるな〜
気をつけないとな〜と思う事が多かったのですが、やはり健康診断では視力が落ちていました。
しかし、問題はそこだけではなく
目の疲れを超えて痛みまで感じる事もあり
強制的に目を休ませる必要が出てきました。
スマホ、パソコン、本、そしてTVまで
取り憑かれたように目を使っていたので当然です。
痛みと言っても
1日休めば良い位なんですが、結局は同じ事を繰り返すので効率悪いんですよね。
、、というか、健康に悪い💧
そして、考えた結果
耳を使えば良いのだ❗️という事に気づきました。
遅い!
なぜ今まで気づかなかった?という程、耳を使えば済む事が沢山ありました。
特に学習系は
わざわざ画面を見なくても良かった。
そして何と
ながら作業が出来るではありませんか!
私の好きな一石二鳥✨
野菜の皮を剥きながら
ストレッチしながら耳で聞く。
単純作業は、耳が興味のある事に傾いているので、やってる感も無く、いつの間にか終わってる状態です!
これぞ怪我の功名🌸
目が痛くなって良かった〜。
強制終了にならないと
耳を使うという簡単な事にも
気づかなかった訳ですから。
でも実はこれ、部屋の役割を考える時も
似たような事があるんです。
リビング周りの部屋は近くて便利だから
沢山の役割を担って物で溢れているのに
リビングから遠い部屋は空いているとか
使ってないとか。
又は手の届く場所はキチキチで
天袋とか上段の手の届かない場所は
全く使えてないとか。
全て何らかの役割があって
使える場所なんですよね。
満遍なく利用する事で
悩みが解消される事もあるんです。
今回はそんな事を思い出す
良いきっかけになりました。
困った時こそ、気づくチャンスです!
そして、その気づきは別の良い事も一緒に
連れて来てくれますよ✨😊
Comments