top of page

盆栽〜新たな癒し〜

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年1月25日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。花*花です🌸


今年に入って1週間が過ぎた頃、

夫が老後の趣味を見つけないと!と

盆栽を始めました。


知人宅で見た盆栽に感動したことが、きっかけのようです。


アウトドア派の夫にしては、ちよっと意外だなと思いつつ、


さては、私が去年始めたベランダ菜園に

感化されたかな?🤓などと思っておりました。


そして、夫に植物の世話なんて80%続かないだろうな、とも。。


ふ〜ん、へぇ〜とか言いながら

「盆栽育てるって、そんな簡単じゃないと思うけどなぁ。

私は水やりなんてしないからね〜」と思っていました。


ところが!

やってきた盆栽を見て驚きました。


おお〜❗️すごい✨


盆栽を見た事がなかった訳ではないですが、感動したのは初めてかも?

器や土を買ってきて

梅や松を植え替える夫。


出来たのがこれ。



盆栽って、センスが問われるなぁ。


せっかくの苔が何だかブロッコリー🥦に見えてしまう。。


器も良い感じのものがホームセンターには無かったらしくプラスチックに収まりました。


それでも、最近ベランダの野菜ばかり見ていた私にとって

それは何とも豪華なものに見えました😀


そして、その日の晩からベランダに出したり

根付くまでは寒すぎるかなと家の中に取り込んだり、



日中は、朝は南の日の当たる場所へ

午後は西日の当たる場所へ



日当たりの良い場所を求め行ったり来たりしているのは私です。


結局、私がお世話しているではないか!

でも、それは、枯らすのは居た堪れないという思いからでは無く、


私が盆栽の魅力にハマってしまったからなのです。


最近は気まぐれに夜、夫が水をあげてると


夜の水やりはダメでしょ〜とか、

私が計画的に水やりしてるんだから

余計なことしないで欲しいな〜、とかまで思うようになりました。


言いませんが。


完全に奪いましたね、夫の趣味を。


でも、放っておくと枯れるのがオチなので

これで良いのです❣️

毎日、この梅を愛でていると

たまに通る公園の木が、とても大きく見えます。

そう言えば私は、以前から自然だけでなく、

枯れ木のフォルムや細い針金のオブジェが好きだった、


だから、この盆栽にも心惹かれたのかな。


これ以上は増やさず、

これをもっと芸術的なものに進化させたいです✨✨


一つ困った事は、盆栽が我が家にきてから、

ベランダ菜園の水やりを忘れがちで

今日、春菊がクタっとなっていました。


慌てて水やりしましたが、 

やはり植物の量が増えると管理が疎かになりがちですね。


家の中の物も多すぎると、手が行き届かなくなるものです。


気をつけましょうね。


と、最後はむりやり片付けの話に絡めて

今日は終わります。


ごきげんよう👋



Comments


bottom of page