top of page

外さないプレゼントを考えた末に

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年6月16日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年6月21日


ree

こんにちは。花*花です🌸


もうすぐ父の日ですね。

九州に住む私の父は80歳を超えているので、なかなかプレゼントには迷います。

大阪在住の私は、何年も前から無駄にならない食品を中心に送るようになりましたが


それすら、歳と共に食べ慣れたものが1番、

お酒も高級酒より飲み慣れたものが1番と言うようになりました。


1人暮らしだと食べ切れない、賞味期限が気になる

箱から出したりゴミの処理みたいなものさえ億劫になる事もあるのかな?


片付けの現場でも、

頂き物が箱のまま賞味期限切れて置いてある事は多いです。


忙しいと中身を確認したり出したりさえ

後回しになるのかも。


送ったり送られたり、のお付き合いが多い方は特に、ですね。


ましてや

「食べ切れないなら誰かにあげたら?」と言うのも野暮というもの。

それこそ面倒くさいようで^_^


冷凍したら、もう食べる気にならないとの事で、それゆえ有難い気持ちと何かしらの負担もあるのでしょう。

そんなこんなで、せっかくのプレゼントがハズレになる可能性もあり

今年は熱中症対策 防災グッズにしました。


ree

小型扇風機とスマートアイスネックという商品。


ほんとはスポーツネックファンを購入するつもりだったんですが、お店に無かった〜💧


結果的に充電要らずの商品が見つかったので停電時は逆に好都合、良しとしよう^_^


スマートネックはサンプルが無かったので、かなり迷いましたが、冷凍庫に入れても結露もなく私は気に入りました。


ree


ree


ree

夏の暑さも最近は災害級、その上マスク必須では、コロナ同様、熱中症も油断出来ず、


昨年、九州直撃した台風は経験した事ないレベルで

家が潰れるんじゃないか?位の瀬戸際でした。


結果的には大丈夫でしたが

今年の夏もいつ又、停電など起こるか分からないので

このプレゼントは少しでも私達、子供の安心にも繋がればと。。。


こんなの使わないよ~と言われても

非常時は別ですから。

かと言って、


普段から準備を怠らない人

まぁ、何とかなるだろうと思う人

そんな事を考える余裕のない人


色々だと思います。

高齢者は考える余裕のない人

動きづらい人も多いと思うので

プレゼントにするのも一案ですね。

今回のプレゼントは私も防災グッズとして欲しい商品

帰省時には私自身が実家で使いたい商品を選びました。


そして箱から開けて、実際に使ってみました。


私自身も買うに値するものかどうか確かめる為に。

(扇風機はサンプルがありました。似たような商品が沢山あるので悩みますね。)


そして、使い方や使用感を父に伝えられるように。

防災グッズと言っても、いざという時

複雑なもの、慣れてない物は慌てると思うので、一回は試してもらうよう、説得しようと思います。

使うかどうか分からない物を送るのには抵抗ありますが


防災グッズにもなるという、上手い所に着地したつもりの父の日です🍀




コメント


bottom of page