top of page

台風の備え、空振りというベストを皆で作っている

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2020年10月9日
  • 読了時間: 3分

ree

こんにちは。花*花です🌸


台風14号💨の影響なのか

昨日から急に肌寒くなり、


夜中に掛布団を電気も付けず、

ベッドに寝たまま追加しました。


こんな神業?が出来るのも

「シーズンオフの布団はベッド下に収納」

睡魔に勝てない私😴からの逆算)を意識しているおかげです。


備えあれば憂いなし


風邪をひいた自分の看病は難しいけど、

風邪をひかないようにすることは工夫次第で出来る👍


そして何より、

治療に労力かけるより

予防に労力かける方が、ずっと楽なんですよね。


これは、台風の備えにも言えることかも知れません。


前に、


台風の備えは空振りではなく素振りと考えよ


という言葉を見た時、


なるほど

台風自体が大した事なくても、

備えの練習、リアル災害訓練、


素振りの繰り返しが

いつか本当に自分を救う事に繋がるんだなと思いました。


でも良く良く考えてみると、


例えば窓ガラスの対策の場合、


私達は物が飛んできてガラスに激突したけど、

養生テープ(自分の備え)のおかげで、

ぎりぎりケガはしなかった!

というヒットを望んでいるわけではなく、


ガラスに何も当たらない、

(養生テープは無くても良かった)

空振りを願っています。


つまり空振りこそがベスト❗️


、、いや、しかし、ベランダ片付けた、

養生テープ貼った労力が若干、無駄になったような気も。。


でしょうか?


いえいえ、


空振り備えをしたけど、何も起こらなかった)と、

見逃し大丈夫だろうと思って何もしなかった)は違います!


備えをしたけど何も起こらなかったのではなく、


備えをしたからこそ何も起こらなかった、とも言えます。


みんなが自分の庭やベランダを片付け、

お店に防災グッズを買いに行く、


殺到している人を見て、

何も考えていなかった人まで焦り出す、


養生テープが手に入らなければ、

せめてもと念入りに屋外を見直す、


このような連鎖が結局、


台風で吹き飛ばされる物の量を減らし、

自分のガラスに当たる確率を下げている、


そう考えることもできますよね。


色々、買いに行ったけど売り切れてた!😢というのも無駄な空振りではないかもです。


がっかりしている貴方を見て、


「そんなに台風ひどいのかな?」と心配になって対策し出す人もいるからです。


なので、


以前、被害がなかったからと油断して、

見逃しグループに入る事がないよう気を付けたいですね。


何より私自身が、

「今回は、かつて経験したのことのない台風ではないんだな。」とか思ったりしているので、要注意です!


台風は数値の大きさと被害が比例するとは限らないんですよね。


実際、最近の九州を襲った台風9号と10号も、そうでした。


そして私事で言えば

夕べの寒さで、あわや風邪をひいてもおかしくなかった事を思うと、


季節の変わり目の布団収納対策は

そのまま台風対策にもなったんだなと

今わかりました。


(やはり、あの寒さは台風の影響だと、先程TVで言っていました。)


自分の備えは意外なところで

役に立つこともあるんですね。


逆に言えば

台風の時は急に寒くなる、なんて発想はなかったので、まだまだ対策不足とも言えます😌


台風と言えば

雨や風に意識が行きがちですが、


皆さんも寒さや風邪にも、

どうぞお気を付けくださいね🍀



   

コメント


bottom of page