出来る事と出来ない事を紐づける
- sugi220513
- 2020年12月21日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です🌸
今年は真冬並みの寒さが早くやって来ましたね❄️
このご時世、風邪一つ引くわけにはいかないので、最近は日光浴を意識しています。
ビタミンDには免疫機能を調節する働きがあるそうですが、食事だけでは不十分なので
日光浴が効果的とのこと。
ビタミンDが不足すると、骨や筋肉が弱くなる傾向もあるそうなので、
日光浴しない手はありません!
もう何年も前からビタミンDは気になっていましたが、コロナ禍で改めて思い出しました。
でも、外出時は、それ以上に日焼け対策の方に力が入りがち💧
今だと手袋🧤なんかもして、完全防備^_^
なので、私は毎朝ベランダで手の平日光浴を始めました。
でも、日光浴だけでは続かないので、
(実際、過去続かなかった)
ベランダ菜園に水をあげる時間と紐付けしています。
冬は毎日水やりしなくて良いんですが、
野菜の日々の成長を見るのは楽しいんですよね。
成長と言うほど、1日で変化が分からない日も勿論あるけど、生きてるエネルギー?みたいなものは感じるし、癒されます🥰
なので、これはわざわざ意識しなくても出来ること、いや、したい事🌸
なので、そのベランダに出た時間に
手の平だけ日光浴します。
間違っても顔は日光浴しませんが、
背中に太陽の光を浴びてる時間も、
何かエネルギー注入してる感じ☀️しますよ✨
最近は手の平✋日光浴の時、ついでに体幹トレーニングもします。
ベランダ菜園に紐付けて日光浴、
日光浴に紐付けて体幹トレーニング。
いくら癒されるとは言え、
最近はベランダ出るのも寒いので、
その前に室内でストレッチや筋トレして、
暑い💦という状態からのベランダに出る!という、室内運動まで紐付けしています。
もう紐付けに紐付けして、朝のルーティン完成❣️
芋づる式にもっと付け加えようかなぁ🤫
続けるぞ!というより、いつまで続くか自分でも楽しみです😊

コメント