コロナ渦の今、市報は必ず読んでおこう
- sugi220513
- 2020年9月29日
- 読了時間: 3分

こんにちは。花*花です🌸
夕べ夫に、
「会社の人の話で東大阪市やったかな、地域復興券みたいなものが配られてるって聞いたんやけど、吹田市もあんの?」って聞かれました。
聞いたことないな。。
何か情報を見逃してるのかな~と気になりつつ、
丁度、昨日ポストに入っていた市報を今朝、意識して読んでみると、
ありました!

(仮称)プレミアム商品券
同じ大阪でも市によって時期は、ずれるんですね。
でも、気付けて良かったです。
このご時世、
いきなりポストに引換券が入っていたら、詐欺?🤔とか警戒してしまいそう。
実際、私はこの手の詐欺被害、
一歩手前の経験があるので。
詐欺と断定は出来ませんが、
あれは20年近く前、以前住んでいたマンション近くのスーパーでの事。
お店前に何やら人だかり。
お得な商品券が販売されていました。
詳細は忘れましたが、
5千円の商品券が3千円で買える、というレベルの、
いつも利用しているスーパー限定のイベントでした。
そこは常に何らかの楽しいイベントが開催されている場所で、
違和感もなく、
何より知り合いが沢山、並んでいた事から、私も大きく迷うことなく購入しました。
実際お得な商品券でした💖
そして後日、
好評につき第2弾!ということで金額は大きくなり、
5万円の商品券が4万5千円で買える、
10万円の商品券は8万円で買える、というような大盤振る舞い!
私はすかさず、
前回と同じ5千円の商品券を探しましたが、それはありませんでした。
いつもここで買い物するとは言え、
5万円はちょっとな~、
近くに家族が住んでいれば山分けもできるけど、、なんて思っているうちにイベントは終了。
そして、
そこから余り日が経たないうちに、いつものように買い物に行くと、
いきなりスーパーの入り口に、
「閉店のお知らせ」が。。。
あっ!こういう事だったのか~😱と胸をなでおろしました。
その日、
幼稚園のお迎え場所では、その話題でざわついており、
当然のごとく、商品券買ったのにどうしよう?と困っている人もいました。
結局、そのお金が戻ったのかどうかは不明ですが、
今回、市報を読んでいなければ、
当時の記憶が蘇り心配したのは言うまでもありません。
いちいち詐欺を疑わなければいけないのは、身体に毒です。
でも普段、
定期的に届く市報は私の場合、流し読みする程度で、あまり気合を入れて読んではいません。
今回たまたまタイミングが良かっただけで、こういう話題がなければ、
読んでも気付かなかったかもしれない、、ちょっと反省です。
本当かどうか分からないTVの情報は、
確かではないと思いつつも、真剣に見てたりしますから。。
市報には市民から届いた情報を元に、
詐欺や盗難等、よりローカルな注意喚起、
高齢者などのインフルエンザ予防接種は今年度は無料で接種できる、というようなお得情報、
SOS相談先などが掲載されています。
コロナ渦の変化の多い今だからこそ、
特にしっかりチェックしておきたいですね🍀

コメント