top of page

アドバイザーになって良かったこと

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2021年2月25日
  • 読了時間: 4分

ree

こんにちは。花*花です🌸


私は整理収納アドバイザーという仕事をしていますが、

アドバイザーになって良かったなぁと思う事があります。


それは自分がアドバイスされる側になった時、以前より真剣に耳を傾けるようになったこと。


勿論、自分が何も求めていない事柄について

あ〜した方が良い、こ〜した方が良いと

言われても響かないかも知れません。


でも、自ら何か知りたいと思った時、その答えの捉え方が変わったように思います。


今、聞いた事、ここに書いてある事は

貴重なんだと、しっかり吸収しようという気持ちを強く持てるようになりました。


自分の考えを一旦、横に置いて

素直に聞こうと思うかどうか?

これは、とても大切な事だなと伝える側の立場になって痛感したような気がします。


全てを鵜呑みにするのも危険ですが

自分の考えを手放さなければ吸収できないものもあります。


例えば、昨年の暮れから私は脂肪の断捨離をしているんですが、


今年に入って身体は少しずつ絞れてはいるものの、

体組成計の身体年齢は下がらない、むしろ上がっている時もある、、

あれ?食事も運動の仕方も変えてるつもりはないのにな~?


そして、

やはり私はまだまだダイエットや健康について知識不足なんだなぁと思い、

プロの動画を探してみることに。。


そこでパーソナルトレーナーをやっている方のボディーメイクの動画にたどり着いたのですが、


その方の一言、


「あなたはダイエットの三大条件を知っていますか?実は相談に来られる方の全員と言っても過言ではない位、この三大条件を知らないんです。」


この言葉が刺さりました。


なぜなら、この人がどんな気持ちで、これを言っているのか想像できる気がしたからです。


そして、この三大条件が鍵なんだな!と、

やっとコツを見つけた😀ような気持ちになったんです。


そして、それはきっと、私が思っているほど難しい事ではないんだろうとも思いました。


それは常々、私が片付けの話をする時も、

「順番通り理論にそって片付ければ、

必ず片付きますよ!」と思っているからです。


勿論、大前提として相手が片付けたいと思っている場合に限り、です。


片付けでも、ダイエットでも、

本人にその気が無いのに幾ら、こちらが一生懸命になっても進みませんよね。

しかし、やる気があったとしても、

つい私達は、自分が苦手な事に対して、

出来る人は元々出来る人、自分とは違うと思いがちではないでしょうか?


でも

こうなりたい!と強く思っている時点で

可能性しかないと思うんですよね。


どこまでを目指すかの違いは有れど、

皆に共通したマニュアルのようなものがあって、それをやるかどうか、だけだと。


そのマニュアルが面倒臭いんだよね〜 

と思う事も多いですが、自己流よりは、

きっと近道なんじゃないかと思います。


、、と言うことで私はついに、ずっと避けていたカロリー計算の世界に飛び込みました〜🙆‍♀️


これまで食事制限だけはしない!とか、

カロリー計算とかまでして痩せたいとは思わないって言ってきたんですが、


これって、片付けに置き換えると

「整理とか、そんなのをする気は無い。でもすっきりしたいんだよね〜。」と言ってるようなものです。


そうか〜私はそれと同じような事を言ってたのか〜💧

そんな事があってから、

数日カロリー計算やってみただけで、思った通りの結果がついてくる、こんな簡単な事を何故、避けてたんだろう?と今は思います。


結果がついてくる、と言うのは

どんどん体重が落ちる❗️という方ではなくて、カロリー計算通りに体重が動く、という意味です。


つまり、カロリーという数字を使って体重を上げたり下げたりコントロールできるということ。


(お相撲さんではないので、別に上げる必要は無いんですが、下げれば下げるほど良い訳でもないようです。

片付けもとにかく捨てれば良い、ではないのと同じですね。)


勿論、今までも、昨日食べ過ぎたから太った〜とか、

後で運動して調整しようとかは思ってはいましたが、あくまでも感覚重視だったんです。

でも、カロリーを意識すると概算とは言え

1+1=2の世界。


時間を知りたい時、

太陽の位置で時間を想像するよりも

時計を見た方がストレスフリーですよね。

そんな感じなんです。


どんな食べ物でも瞬時に数字(カロリー)に変換できれば最強ですが、


今までの私は数字が好きでは無いので、ただの食わず嫌いでした。


そして食べたものを記録するというのもやってみたら意外と効果的✨


写真に撮ったり、メニューを書いたりして後で見ると、こんなに食べたっけ?と思います。


片付ける時、収納から物を全部出して初めて、その多さに驚く、というのに似てる気がしますね。


記録する、客観的に見るだけでも

人は自分をコントロールしやすくなるのだそうです。


もっと早く気づきたかったけど、


昨年のコロナ太りが、本気にならざるを得ないきっかけを作り、


ちょっとした結果に喜び、徐々にテンションが上がった今を思うと、

とんだ災害?が思わぬ幸運を連れてくるんだなぁと思います。


健康をベースにした食事や身体作り、

もっと知りたいし趣味レベルになれば良いなぁ🌸

ダイエットの三大条件

ご興味のある方は是非ご覧下さい😊



コメント


bottom of page