「withコロナ」で変化する家
- sugi220513
- 2020年8月12日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です🌸
お盆ですね~。
今年はコロナの影響で帰省もなく、外は暑いし家で静かに過ごしています。
でも、3月から何だか季節感がなく、さすがに自分で夏をプロデュースしないとバランス崩しそう💦
明後日から又、スイカ食べながら高校野球とか見ようかな?^^
相変わらずコロナの数字も気になりつつ、
しかし、もはや緊張感は、あるのか無いのか分からない感覚になり、
これは完全にコロナショックからwithコロナになってしまったな~と。
ショック状態の時は気も張ってるけど、今では当たり前現象になってますね。
ここからは冷静にコロナを受け入れ、色んな事がコロナと共に生きていく社会に変わるのでしょう。
皮肉にも働き方改革はスムーズに進んでテレワークも定着したり、
コロナが収束しても、便利なオンラインとかは、どんどん活用されたり。
地震や災害リスクも今の時代は「with」と言っても過言ではない気がするので、どこでも仕事や勉強ができる環境って大事ですよね。
そして、それに伴って家の在り方も大きく変わると思います。
1人に1つ書斎は必須!と思いながら家を探す人も増えるんじゃないでしょうか。
今までも「物置部屋にしておくのは勿体ないな~」と感じていましたが、
これからは、嫌でも物を整理して個室を増やさざるを得なくなるかも知れません。
家族で同じ部屋で仕事とか勉強とか、それが延々と続くのは、やはりストレスになる場合もありますよね。
今は単純に感染リスクもあるし。
今、将来に向けて準備できること、準備した方が良いことは沢山あると思います。
仕事が減って浮いた時間や、
帰省できず浮いた時間で、部屋やスペースを1つ生み出せたなら、すごい価値、臨時収入に値すると思いませんか?
今こそ、家の価値をどんどん上げていける時。
そして最後はパワースポットにまでしてしまえたら素敵ですね^^

コメント