要らないモノを処分したら流れが変わりますか?という質問
- sugi220513
- 2019年8月6日
- 読了時間: 4分

こんにちは。花*花です🌸 今日はお客様からの質問にブログを通してお答えします。 「着てない服を処分したら何か流れが変わるでしょうか?」 他にも 「使わない物を捨てたら何か変わりますか?」 といった質問を頂くこともあります。 要らない物を家から出す効果は、 無限大∞だと私は思っています。 (捨てる、以外にもリサイクルとか人に譲るとか方法はあるので、大事なのは家の外に出すという事。) その効果については「ご挨拶」「自己紹介」にも書きましたが、 今日は一点だけに絞ってみます。 先ずは、見た目、空間がすっきりします。 気持ち良い✨ですよね。 空間がすっきりするという、この一点。 ここで、思い入れがあるとか、思い出はどうすれば?って聞こえてきそうですが、 先ずは、 向き合うのが面倒、一つ一つ確認するのが億劫というだけの物と向き合ってみて下さい。 「この箱は思い出です!」と思っても、 中身を説明出来ないなら、それは思い出とは言えないかも知れません。 同じく「本です!」
と思っても何の本か説明出来ないなら本以外が入っている可能性もありますし、そんなに大事なものじゃないかも知れません。
大事なのは本気でモノと向き合うという事。
そのように整理していくだけで、あっと言う間に空間はすっきりしてきます。
すっきりするだけで、 流れ変わる⁉️と思いますか? 私は大いに変わります。 ごちゃごちゃ→やる気起きない→ダラダラしてしまう→あ〜ダメな私、 と、 すっきり→気力出たから掃除でもしようかな?→セルフイメージアップ→もう少し頑張れそう→結果は出ずともセルフイメージアップ こんな単純な流れに陥りがちなのは私だけでしょうか? 似たような理由でこの暑さ☀️についても思う事は人それぞれかも知れません。 暑くても、夏だし普通じゃない?と思える人と暑いだけで外に出たくない人がいると思いますが、 私は暑いだけで、出たくない人です。 この、環境のストレスに強い人より、 弱い人の方がどうすればストレスを回避できるか考える、
片付けで流れが変わりやすい人かなという気もしますが、 暑くても頑張れる人!であっても、 暑さを我慢しているだけで、 喜んで「暑さCome on!(カモーン!)」と思ってる訳ではないですよね? 暑さの中、出かけると、汗かく、疲れる、バテる、 春秋に比べれば夏は厳しい季節です。 だからと言って人間は諦めてきたかと言うとそうではなく、 扇風機、クーラー、日傘、アイス等など 色んなものを生み出してきましたよね。 片付けもそれと同じ。 家の中のストレスは諦めなくても、減らせるんです! 一番お金もかからず、(一部かかる時はありますが) 順番的にも最初にすべき事が、 要らない物を外に出す、という行為です。 そうすると、空間すっきり、 そして、先程書いたような流れが始まります。 動きやすいから動く、と、 動きにくいのに動く、じゃ全然違いますよね。 今日はすっきりした空間について書きましたが、 片付けは、時間も、空間も、お金も、心にもゆとりが出ると言われます。 そして、これ、ぜーんぶ繋がってるんですよね。
だからお得なんです。
心にゆとりがあるから、仕事や家事を頑張れるとか、 仕事や家事を頑張れるからお金に余裕ができるとか、 お金に余裕があるから時間が作れるとか。 自分の要らない物を家の外に出すって、 今、この瞬間から出来るんですよね。 誰にでも等しくチャンスのある事。 生きるとは生活すること、 生活するとは食べる、寝る、仕事する、みたいな事、 それを快適に行うためには環境を整えること、 一番変えやすい場所は家。 一番動かしやすいのは、自分と自分の物。 家が変われば生活が変わり、日々が変われば人生変わる、 変わらない理由を探す方が難しい位ですが、 伝わったでしょうか?^^ 最後に、 物の整理で1番、流れが変わりやすい人とは、 片付けに興味をもった人だと思います。 来月のマラソン大会に向けて、今夢中です!みたいな人に、 いやいや、それでも片付けを❗️なんてお節介を焼く気は毛頭ございません。^_^ 整理したい、と思われている方! 人は自分に関係のない事には興味を持ちません。
何か気になる、と思われるなら、 あなたは物を整理したら流れが変わる人!で間違いないと思いますよ✨

コメント