お部屋の第一印象を決めるもの
- sugi220513
- 2019年3月31日
- 読了時間: 2分

こんにちは。花*花です🌸
昨年末、何に付けても「平成最後の、、」と言うのを聞き過ぎて、
最後、最後って言いながら、全然最後にならんな~
( ̄▽ ̄)とか思っていましたが、
いよいよ明日から新元号が認知され、慌ただしくなりそうですね。
さすがに、今日は感慨深いものがあります。
平成元年は私にとって、初の一人暮らし、初めての会社、初めての仕事と、
本当に平成と共にスタートを切った清々しい年でした。
今頃になって「ちょっと待って平成!」って気分です^^;
こんな事なら去年から素直に、平成最後を噛み締めておけば良かった!
まあ~感傷に浸るのは、新元号発表まで、まだ15時間あるから良いとして。。。
今日は、
最近、、と言うか、沢山のお宅にお伺いするようになって気づいた、お家の第一印象を決める要素について。
皆さんは、よそのお家にお邪魔した時、どんな事に注目しますか?
私は家🏠の第一印象を決めるものって玄関かな~とか、リビングに入って最初に目に入ったものかな?とか思ってたんです。
本にはそんな風に書いてますしね。
でも、私自身、意外と記憶しているのが香りなんです。
無臭とか、
「今日はこの家はカレー🍛だな!」みたいな家にありがちな匂いは、特に何も感じないのですが、
アロマやお香といった香りは、印象に残るものなんだな~と、
片付けの仕事をしていて初めて気づきました。
思えば、デパート、百貨店などで、私はいつも良い香りのする方へ釣られて歩いてしまうという癖があるんです。
でも、中途半端なものは逆に苦手で(昔、車の芳香剤で酔っていた😵記憶あり)
好きな香りは高かったり、アロマとキッチンの匂いが混ざり合うと、どうなんだろう?とか
複雑に考えすぎて、結局、普段は無臭を目指していたんです。
でも、
ちょっと意識が変わりました✨
最近は、お手頃な素敵な芳香剤も沢山あるんですね。
色々試して自分に合うものを見つけていこうと思います。
香り1つで自分の気分が簡単にアップすることが分かって良かったです。
あっ、それから、
たま~に何時も、静かな音楽🎼のかかっているマンションもあって、そんな時も雅な気持ちになりますね。
第一印象って視覚だけじゃないんだなぁと思う今日この頃です✨

コメント