top of page

〇〇兼用でモノの数を減らす

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2019年2月22日
  • 読了時間: 2分

コーヒー

こんにちは。花*花です🌸 昨日ポストにマンションモデルルームのチラシが入っていました。 基本、チラシ類はほとんど見ないのですが、 モデルルームのチラシだけは別! 平面図とか見てるとちょっとワクワクします✨✨ でも新築物件ほど、ほんとに収納が少ないですね〜😌 工夫なしには絶対片付かないでしょ!って私でも思います。 駅近など便利なところは尚のこと。

築年数の経ったお家に住んでおられる方は

「早く引越ししたい」と良く言われますが、 「こんなに収納に恵まれたお家は滅多にないですよ〜^_^」 と、いつもお話ししています。 収納スペースが少ないからモノを減らすといっても限りがあり、なかなか悩ましいですよね。

そこで、やり方の1つとして〇〇兼用という考え方を意識してみてはいかがでしょうか? 例えばコーヒーカップとティーカップをそれぞれ持つのでは無く、コーヒーカップをティーカップ兼用にするとか、 子供服などは、お下がりを意識して男女兼用のものを買っておくとか、 子供の家具は将来、どの部屋でも使えそうなシンプルなデザインにしておくとか。 そうそう! 以前、ベビーバスについて、

洋服などを収納するクリアケースで代用したというお話を聞いた時には、 なるほど〜!と思いました。

考えれば、色々出てきそうですね^^ そして今の時代に関して言えば、 場所を取るのは防災グッズですね。 最近は備蓄されてる方が本当に多くなったと実感します。

(昨日の北海道地方の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。)

大事な防災用の食料品についてもローリングストックで、 ぜひ空間を有効活用して下さいね。 そして、兼用にするという考え方で、モノを減らせば家具も減り、さらにそれが、震災時のケガ防止にもつながります。 片付けも、防災対策、生活改善など、色んな要素を兼ねています。 1つのモノに沢山の仕事をさせる、 自分の労力の価値を上げる、 一石二鳥の〇〇兼用という考え方、 ぜひ、お試し下さい🙆‍♀️

コメント


bottom of page