top of page

ローリングストックの見直し

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2019年2月6日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。花*花です。  

先日、災害時用の食品が期限切れになっていたので、実際に食べてみる事にしました。

うちでは、災害食品はローリングストック →⭐️ を 基本としているので、あまり専用のものは買いません。

写真は夫が会社から配布されたものです。

会社の備蓄は期限切れの半年前には社員に配り、新しいものと交換するそう。

初めて食べるので興味津々😀

中には、スプーンも一緒に入ってました。

調味粉末を入れて、混ぜます。

注水線はずーと下の方。

水だと60分。

熱湯だと15分。迷わず熱湯!

3分という贅沢に慣れているので、長く感じます😌

うっかり、脱酸素剤も混ぜ込むところでした💦

待つ事15分!

出来た〜❗️美味しそう😀

ん?、、、

ん〜〜、、、という感じでした。

味にうるさい娘は意外にも、災害用と考えると普通に美味しい、と言ってました。

良かった!

お好みですね。

でも、私がこれを買う事は無いな〜。

自分でおにぎり作って冷凍したら、1か月足らずで更新かぁ、、🤫

これも根気が要りそうですね〜。

でも、私には災害専用のものでも、白米が合ってると感じました。

カセットコンロでたまに雑炊とか作って慣れておかないと!

試食はなかなか参考になって良かったです^^

コメント


bottom of page