top of page

片付けにお金は要らない

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2017年9月1日
  • 読了時間: 2分

9月 に入り、気温も少しづつ涼しくなってきてホッとしますね

さて、最近、こんな相談を耳にしました。

「きれいな家に住むには根気と資金と工夫が必要ですね。なかなか片付かず、

雑誌やTVで収納例を見ては、ため息ばかりです。」

分かります!

昔の私もそうでした。(ToT)

私の場合は、整理整頓、収納、インテリアが頭の中でぐちゃぐちゃになって、

インテリアにはお金がかかると思っていたし、収納はいくら頑張っても限界だったので、

整理に関しては、そんな小学生レベルの話、聞くまでも無いって感じだったと思います。)

最後は、

1.生まれつきのデザインセンス

2.ホームセンターに車で出かけ(車や運転技術)、木材を買って来て自分の家サイズに組立てる技術

3.細かく分けたり仕切ったりを繰り返す、元々の几帳面な性格

が必要なのだろうとまで思っていました。

しかし、今、必要だと言えるのは

1.片付ける理由や強い動機

2.要、不要の判断力(整理力)

です。

引越ししたい!となれば大なり小なり資金は必要ですが、自宅の片付けに、お金は必要ありません。

(大型、複雑ゴミを捨てるのに費用がかかる事はありますが、その費用がなくても困らない程度には片付きます。)

むしろ、お金を生み出す為に片付けるんです。

片付けサービスを利用して一時的にお金を使っても、その後の生活で取り返せますから、ご安心下さい。

取り返すどころか、何倍にもして、お客様に徳、得を与えられると思えたからこそ、私は仕事にまでしました。

相談者の資金というのは、多分、インテリアや収納にかかるお金のことか

物が収まらないから引越ししかないな~」というような事だと思います。

先ずは、片付けて探し物などのストレスを無くしたいのか、

より良いオシャレな空間に憧れているのか(こちらには費用がかかるかも?)

自分の優先順位を知る事が大事ですね。

正しい整理が出来れば、引越しさえ必要なくなる事も大いに有り得ます。

ステキな収納例というのは

「物がある程度まで減らせているから」できる事。

ステキな服は

「モデルさんのスタイルが良いからそう見える」のと同じです。

まとめると、綺麗な家にするためには、インテリアより収納アイデアより先に片付けが不可欠。

片付けのメインは、不要な物を家に入れない事、ゴミ(不要)を外に出す事

なのでお金は必要ありません。

肝心なのは、相談者さんの根気や工夫という行動に出るだけの

片付ける理由、強い動機があるかどうか?

なのです。

コメント


bottom of page