ベッドと布団、どっちが良いの?
- sugi220513
- 2017年8月5日
- 読了時間: 2分

気がつくと8月も1週間が過ぎようとしています^^
さて、先日、長崎の妹が急用で我が家に泊まりに来る事になりました。
家族5人で。
実家も姉妹、弟とも離れて暮らしている私にとっては滅多にない身内の嬉しい訪問です。(^-^)
時々お客様の家を片付ける時、
実家のお母様がお手伝いに来られたりすると、心から羨ましく思っていました!
「身内が近くにいるって良いな~。」
「ほっこりするなぁ♡」と。
、、が、困った!うちには余っている布団が2組しかない。
寝て貰える部屋も約6畳の一部屋のみ。
妹の3人の子供たちは小学生、幼稚園、幼児。
とは言え、2組の布団に5人じゃ、さすがに、、ですよね。^^;
「あっ、レンタル布団!」と思い調べると、「少なくとも前日には連絡下さい」とある。
夜なので電話も通じませんでした。
方法はあるはず、私はプロなのだから!と考えた結果、
普段、1組布団を二重にして使っている事に気付き、お客様用の敷布団を3組みに増やす事が出来、
3組のシングルを並べ、何とか5人で寝てもらいました。
子供とは言え、この4LDKの家に家族以外5人泊まれるんだなぁと、自分でもちょっとした発見!
部屋の家具や物が少ないとこんな時助かるなぁと改めて思いました♪
うん!やっぱり片づけって大事!!^^
冷静に考えると、更に3人分の空間は作れるのですが(廊下じゃないですよ^^;)
普段の生活や収納、メンテナンスを考えると、布団を増やすのは勇気が要りますよね??
普段は、3つの洋室のうち、1つは布団(マットレス)で寝ているのですが、
「ベッドの方が楽だし、洋室にはしっくりくるかな~」と実は少し迷っていました。
でも、急な来客や将来、子供が結婚して家族で帰省、なんて事まで考えると、
やはり、布団にしとこう!と今回考えがまとまって良かったです。
ベッドより、移動も干すのも簡単で色々と便利な事もありますし。
ベッドの場合は、寝起きの際身体の負担が少ないのと、ベッド下の収納が使えるのが便利ですね。
アレルギーのある方はベッドの方がホコリを吸わなくて済むかも知れません。
布団とベッド、ライフスタイルやそれぞれのライフステージの変化に合わせ、上手く対応させていけたら理想的ですね✿
EndFragment

コメント