マットレスのローテーション
- sugi220513
- 2017年7月7日
- 読了時間: 2分

「ついにセミが鳴き始めたな~。」
という夫の言葉で本格的な夏到来を感じた朝です。^^
夏の暑さを乗り切る為には快適な睡眠、栄養補給は欠かせませんね。
、、ということで、私は最近ベッドのマットレスを買い換えました。
古いマットレスは、まだ綺麗なのですが、一部の凹みがどうも気になって、、。
「次はどんなものが良いかな~?」と色々調べていると、
ある事に気づきました。
「そう言えば、今まではマットレスをずっと同じ方向で使っていたな~」と。
何年も同じ箇所にばかり重心がかかっていると、やはりそこだけスプリングが弱くなったりクッションが変形したりしますよね。
「そうか~、裏表、頭足の決まっていないマットレスは3ヶ月~6ヶ月で方向を変えたり、ひっくり返したり、
ローテーションしていればもっと長く使えたんだな~。うっかりしてたな~。」と
反省しました。
服に裏表があるように、マットレスにも表が決まっているように錯覚していたような気もします。
(勿論、裏表が決まっている商品もありますが。)
循環させるって大事ですね。
これからは意識していこう!と決めました。
、、という事は、
私も日々、逆立ちを習慣にしていれば、老化を少しは緩やかに出来るのかな?
(´・_・`)
と、ふと。。。
逆立ちはコワイけど、持て余してたバランスボール、もしや使える!?笑

コメント