つい複雑にしてしまうもの
- sugi220513
- 2017年7月1日
- 読了時間: 2分

家の中にしても人間関係にしても、私はシンプルが1番好きです。
多くのものより、本当に大事なものだけ少しあれば満足 ♡
でも、ついつい複雑にしてしまうものがあります。
それはセキュリティに関するもの。
例えば暗証番号をいくつも持ったり、
暗証番号の控えも1文字しか書かないので一瞬自分でも考える、
アドレス、パスワード、ID関係、つい複雑にしてしまいます。
セキュリティより自分の分かりやすさを優先すれば良かったかな?と思う事も多々あり、、。
先日も満期になった定期を解約に行った際、最後に
「では、暗証番号をお願いします。」
と言われ焦りました!(°°;)"
暗証番号=キャッシュカードだと思っていたので。
えっ?という私に職員さん、
「番号は3回までやり直しできますよ」とにっこり。(^-^)
でも私、暗証番号3つ持ってるんです。
そして焦っているせいか、若い時に使っていた暗証番号まで頭をかすめ始めました!
キャシュカードと区別する為に昔の番号とか設定してないよね??と
5年前の自分の思考を思い出そうとしたけれど、
絶対どこかに控えているハズだけど、
「早くしてください。」
と言わんばかりに端末機が目の前に差し出されている、、、。
しょうがない、無難にいつも良く使っている番号の1つを入力。
祈りながら職員さんの様子を見ていましたが、
「違うみたいですね、、。」と。
ドキドキ。。。。
そして2回目「お願い!」と心を込めて入力!
私の真心が通じたのか、当たりでした!
良かった~、もう少しで自分の策におぼれるとこだった!
でも、尚、、しかし、、
やはり、多少ややこしくても、安心第1なので、ボケないように気をつけよう!と思います。
^^;

コメント