伝えただけでは伝わらない
- sugi220513
- 2017年3月18日
- 読了時間: 3分

伝えただけでは伝わらない。
仕事がら、私はどう伝えれば伝わりやすいかな?という事を良く考えます。
でも、身近な人には思った事をそのまま言葉にしているような気が、、?
仕事を通して、これは、ちょっと勿体無いな~と最近思うようになりました。
皆さんにも、経験あるかもしれません。
「毎日言い聞かせてるんだけど、子供が言う事聞いてくれなくて」「夫が分かってくれなくて」「上司や部下に上手く伝わらなくて」みたいな。
これ、料理に例えると、作っただけでは食べてくれない、っていうのに似てる気がします。
栄養を考えて作ったのに、好きなものしか食べてくれない。
一人一人のお皿に入れると食べるけど、大皿だと中途半端に残ってしまう。
相手の好みや、食べる状況を考えないと、せっかく作ってもムダになってしまう事ありますね。
あ~、ムダな料理と言えば、思い出すのは息子のお弁当。
息子が中学の時、私は毎朝お弁当に卵焼きを作っていたのですが、時々
「卵焼きは要らんで、おかずにならんから。肉だけで良い。」と言われていました。
いかにも中学男子の言いそうな事だけど、家では食べるし、お弁当もいつも空になっている!
なんだかんだ言っても、ちゃんと食べてるじゃん♪って思っていたのですが、、。
あと数日で卒業か~というある朝、ちょっとしみじみしながら卵焼きを作っていると、息子から衝撃の一言が、、。
「ほんま、その卵焼き作っても無駄やで。どうせ友達にあげるんやから。」
「、、?え~!!!友達にあげる~?もしかして今までずっと友達にあげてたの~??」
「そうやで。」
Σ(゚д゚lll)、、ショック~。
「早く言いなさいよ~!!!」
「要らんっていつも言ってたやん。」
「そうじゃなくて、友達にあげてるって言いなさいよ!!空になってるから食べてると思ってたやん!」
「そんなん、知らんやん。」
「知らんやんじゃなくて、、あ~、、」しみじみしていた気持ちはどこかに吹き飛び、卒倒しそうになりました。
息子が友達から代わりにいつも肉をもらっていたとしたら、、母は栄養も考えず肉ばかり詰めていた事になるのね??(ToT)
肉と野菜を炒めて卵とじでもすれば良かった、、。
つまり、最初の話に戻すと、作っただけでは食べてくれない。
伝えただけでは伝わらない。
相手の好まない話題の時は、ハンバーグに忍ばせるピーマンのごとく工夫するとか、見た目を相手好みにしないと頭に入りにくい。
そして、自分がイマイチ上手くいかない時も、伝えられた事の中から好きなものだけつまみ食いしていないか?自分に都合良く理解していないか?
自分をチェックする事が大事なのですね。
これからはもう少し上手くやっていきたいものです。^^

コメント