梅酒作り by 息子
- sugi220513
- 2016年12月12日
- 読了時間: 2分

12月ですが、次男が梅酒を作りました♪
梅酒作りって春のイメージだったので、えっ?と思いましたが、冷凍梅で作るらしい、、、。
「梅の時期になれば、スーパーで安いのがいっぱい出るのに~」
「そんなん、待ってられへん」と息子。
毎年、青い梅が出回る季節になると、私もちょっと気にはなっていたのですが、衛生面の気苦労や「普段飲んでる訳でもないしな~」と1度も作っていませんでした。
ですが、実家では当たり前のように梅酒や味噌、焼肉のタレ、年末にはそば、餅といつも手作りだったのです。
梅酒には疲労回復や血液サラサラ効果もあるそうですね。
子供の頃は恐る恐る、梅だけ取り出して食べていたな~という思い出が❀
でも、いざ自分で長期間置いておくものを作るってお腹こわしそうで何だか怖い^^;
、、が、二十歳の息子はちょっと料理ができるだけで、梅酒なんか作ろうと思うなんてチャレンジャーだな~(*゚▽゚*)と内心、嬉しかったりして。
しかし、甘かった!
「瓶はちゃんと消毒した?」
「洗えば大丈夫やろ。」
大丈夫な訳ない!
あ~、見てしまった以上動かずにはいられない。
洗剤で良~く洗い、熱湯を何度も回しかけ、、。
冷凍梅なので解凍しようと息子が水に付けた梅を、息子がいなくなった隙にすぐさまザルにあげ、、。
固い青梅はアクを取るため3時間ほど水につけるらしいですが、冷凍梅は水につけると傷むそうです。
そんなこんなで出来た(実際の飲みごろは半年後だけど)梅酒は見てると期待が膨らみます♪

息子が買った材料を見てみると、思っていたより簡単なんだな~という印象。
おかげでこれからは私にも作れそう❀
石橋を叩き過ぎて行動できなかった私と、「何とかなるっしょ!」精神ですぐ行動する息子の共同作業(余計なお世話??)で出来た梅酒はきっと美味しいハズです!^^

コメント