top of page

ドラマのオニオングラタンスープに挑戦!

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2016年11月28日
  • 読了時間: 2分

オニオングラタンスープ

先日、木曜ドラマ「Chef~三ツ星の給食~」にハマっているとお話ししましたが、更に影響され、オニオングラタンスープを作ってみました!

こんなものがあるとは知らず、ドラマのセリフを頼りに試行錯誤^^;

(でも、このレシピ↑ミンチが入ってないから、ドラマと全く同じという訳ではないですね?)

1.特製ブイヨンから琥珀色のコンソメスープを作る(セリフより抜粋)

いきなり特製ブイヨンが分からん!

ん~?とりあえず、冷蔵庫にあった野菜のクズと、昆布をコトコト煮込んでみる。

牛と鶏のミンチを半分ずつ炒め、そこへスープを入れてみた。

煮込んでも味が薄いので、市販のコンソメも投入。

早速、市販の固形スープに頼っているが、良いのだろうか、、?やや不安。

塩こしょうで味を整える。

2.玉ねぎを飴色になるまで炒める

これは、さすがに分かる

3.2をミキサーにかける

却下

4.器にスープを入れ、うずらの卵を入れる

溶き卵で代用

5.バゲットにチーズを載せて焼き、スープに入れる(又はオーブンで焼く?)

OK!

200度のオーブンで5分焼き、出来たのが↑上の写真です。

息子達は黙々と食べていたけど、娘は「美味しい!」と二回も言ってくれた~

(*゚▽゚*)

夫も「上品で贅沢な味、美味しい!」と^^大満足です!

バゲットは薄切りにして、一度焼いてからスープに入れ、パセリを散らして、粉チーズもちょっと。

最後は完全に自己流になってました、、。

更に、焦げ目を付けてみたくなり、少しバケットを浮かせ粉チーズ多めにして250度のオーブンで7分焼いたらこんな感じに↓

全体的にコツはバケットを薄切りで焼く事と、スープに具がゴロゴロしてない方が良いのでミンチは少しでいいかな?と感じました。

お好みですね!

オニオングラタンスープ

次は玉ねぎを早く飴色にする時短テクで、試してみます!

ドラマを見ていると「こんな手の込んだもの作れないわ~」とか思ってたけど、冬だし、お鍋のスープからアレンジする事もできそうですね。

次は鴨のコンフィだ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

Comments


bottom of page