top of page

生き返ったワンピース

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2016年9月23日
  • 読了時間: 3分

結婚式

すっかり涼しくなり、秋の気配。

私は10月に久しぶりに結婚式に出席する事になりました。

(夫方の姪)

若い頃は友人の結婚式が定期的にあり、それなりに洋服も持っていましたが、ある時期から「もうこんなヒラヒラのワンピースやスーツは着ないな」と処分を決めました。

高いものやデザイン性のある洋服に限って着尽くす事もなく、キレイな状態で手放すのは勇気が要りましたが、

リサイクルに出すことで何とか気持ちに区切りをつけました。

(;_;)

40代になると「今後の結婚式はたぶん親族で留袖だし、訪問着もあるし」と、入学、卒業式以外は何故かフォーマルな洋服は着ないだろうと思い込んでいました。

でも、親族であっても、式の場所や体調等いろんな理由で着物を着られない事もありますよね。

今回も全体のバランスを考えると、私は洋服が良いという事になり

「さて、何を着よう?」

家族全員で出席するので、娘に何を着せよう?

姪の結婚式には、私は留袖、娘はピアノの発表会で着たワンピース(体格が予想以上に変わっってしまった)と決めていた図式がガラガラと崩れ、久しぶりの結婚式に大いに悩む事に、、、。

息子であれば迷わず「学校の制服で良いんじゃない?」と言うところなのですが、娘は着飾らせたい願望が私にある為^^;

ワンピース購入を決めました。

問題は私。

かなり前に買った紺のフォーマルワンピースに小物を買い足すか?新調するか?

今後、何回着るかな?

買ったけれど、ほとんど着なかったという過去の失敗を又繰り返すような…。

色々考えたあげく、よほど気に入ったものがあれば買おう!という結果に。

実際、娘と買い物に行くと、娘の衣装選びの方が楽しくなってしまい自分のワンピースどころではなくなっていました!^^

試着した娘を見て「わ~可愛い!」と褒めてくださる店員さん。

「じゃあ、これで良い」とあっさり決める娘。

「ちょっと待って!ピンクも着てみて!」と勧める私。

「これは候補として頭に入れといて、他も見てみよう!」と完全に娘は着せ替え人形状態。

店員さんも「この母親さえいなければ、すぐに決まるのにな~」と思っていた事でしょう。

^^;

洋服が決まると、ショール、バッグ、靴、とそれぞれ時間がかかり、アクセサリーは今度ね、と言う事に。

何より「お昼は食べなくて良いからカラオケ行こう!」と言う娘の誘惑に負け、2時間も歌っていたのが、時間の無駄遣いであった・・・

(何やってんだか( ̄▽ ̄;))

いや~買い物って歩き疲れますね~。

結局、私はショールとベルトを買い足す事になりました。

でも、出番がなくて、もう無いも同じになっていたワンピースが今回生き返って良かった~❦

コメント


bottom of page