人間には「方法を考える知恵」がある
- sugi220513
- 2016年5月12日
- 読了時間: 1分

熊本をはじめとする九州地方の余震は未だ続いていて、
避難生活を余儀なくされている方、お家や仕事場が被災された方には
あらためて心からお見舞い申し上げます。
これまで地震の報道を見ていて、いつも思う事がありました。
海の近くに住んでいる人
古い家屋に住んでいる人
すぐに走って逃げられない人は
簡単に引越しなんて出来ないし、
どう気をつければ良いのか?
でも、最近TVで震災シェルター☆というものが紹介されていて「方法はあるんだ」と思いました。
私だったら、どうするか?
簡単に答えは出ません。
現実的な方法とは考えにくいかも知れません。
でも、方法があるってことは知っておきたいです。
片付けの現場でも、地震が起きたら、おうちの中が危ないなと感じる事は良くあります。
すぐに動かせるものは行動に移せますが、
大きな家具や家族の同意が得にくいもの、
大掛かりな片付けになると、
現実的には考えられない方もおられます。
それでも、現実には考えられないだけで方法がない訳ではありません。
どこまでが出来ることで、どこからが現実的でないのかは人によって違いますね。
何を選び取っていくのか?日々考えさせられます。

コメント