好きな物だけ見えるように、ただそれだけ
- sugi220513
- 2016年2月21日
- 読了時間: 2分

断捨離という言葉も今は広く浸透し「片付ける=捨てる」ことだと思われている方も多いです。
そして、その片付けをはばむ大きな理由として「捨てられない」という想い。
捨てなくて良いです。
全部私が預かります!必要になったら返します!と言われたらどうですか?
実家で全部預かるよ!と言われたらどうですか?
無料で預かってくれるトランクルームがあったらどうしますか?
それと同じ事を家の中でやってみませんか?
例えば
天袋に全部迷う物はしまう
納戸があるなら「迷い部屋」と名前をつけて迷ったものは全て、そこへ入れてしまう
ベランダに物置を置いて保管する
まずは服だけ、まずは食器だけと1種類ずつでも良いですね。
やってみたら、すっきりするのか後悔するのか分かります。
その体験によって片付けを進めるのか止めるのか決めたら良いと思いますよ。
(^-^)
なんかごちゃごちゃするのは、使っている物と使っていない物が同じ所にあるから。
クローゼットがパンパンになるのも着てるものと着てないものが同じ所にあるから。
捨てる事に抵抗がある方は
「好きなもの、使ってるものをそうでないものと区別する」
そんなところから、ぜひ始めてみて下さい。
どうしても迷うなら、捨てなくて良いんです。
区別してみたら、迷うものと迷わない物の割合がどれくらいかハッキリ分かってくる、家の景色も変わってくる、
それだけで大きな進歩。
それだけで、あなたの理想に大きく近づくはずです♪

コメント