検索
お好みのたこ焼き
- sugi220513
- 2016年2月5日
- 読了時間: 1分

今日はたこ焼きを作りました。娘がいつも「次は明石焼きが食べたいな~」と言うので、卵多めにして、ソースはかけず、ポン酢、麺つゆ、マヨネーズ、お好みソースで、お好みで食べてもらいます。
「1つで2つ分」という考え方はモノにおいても利用できますね。場所が限られている場合1つのモノを何通りにも使い回せると家の中がスッキリしてきます。

今回の材料はこちら↑お出汁は昆布と鰹節。麺つゆを薄めても良いですね。
これに小麦粉追加。
たこ焼き器は余り使わないので(月1回位かな)シンク下の奥の方に収納してます↓
左の箱は浄水器フィルター。こちらは4ヶ月に1回交換。
こういう取り出しにくい場所には使用頻度の低い物を収納すると良いですね。

大阪の家庭には一家に1つ必ずたこ焼き器があるとか言われてますが、皆さんのお家にもありますか?
たこ焼き器がない場合はフライパンでも作れます。→☆
私もたこ焼きは出来るだけ柔らかい方が好きなので、今度フライパンで作ってみようと思ってます♪
Comentários