top of page

次男の料理

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2016年2月1日
  • 読了時間: 2分

男の料理

2月に入りましたね~。毎月1日はちょっと清々しい気持ちになります。

特に今はあと1ヶ月で冬が終わる~!って思いますね。

でも、最近私の平和なキッチンが何かザワザワする…。

調味料が引っかかる…。ん…?と思ってたら、1つ、2つと見覚えのない物が増えており、集めたらこんなに↑

これ、全部次男(大学生)が買った調味料。

「ネギなら、いつも野菜室にあるし、薬味ならすりおろしたニンニクや生姜、パセリだって冷凍庫にあるのに~、何というムダな買物!」

食べ盛りな上、食べる時間もバラバラなのでラーメンから徐々にレパートリーを増やしていったようです。

時には、野菜やお肉や刺身、卵まで買い込んでスマホ片手に何か作っている…。

それにしても辛そうなものばかり!

冷蔵庫にもキムチや大量の唐辛子など、私のエリアをだいぶ浸蝕してきました。

( ̄◇ ̄;)

料理するのは良い事なんだけどね~、後片付けはしないしね~、複雑…。

そもそも、この棚はフルーツを可愛く飾る為にわざわざ作ったものであった。↓

花*花キッチン

あ~、私の平和で爽やかなキッチンが~、

( ̄◇ ̄;) もういい、ここは息子にくれてやる…。

元々高さ的には使いやすくはなかったしね。

(私154cm、息子182cm、どう考えても息子のゴールデンゾーン!)

ちなみに同じ息子でも、次男はクッキーでも作れるというのに長男は料理に無関心。

たま~にラーメン作ってる位で食べるものがなければ、食べないというスタンス。

夫は食べる事に関してはマメで、すぐに買い出しに行くタイプ。

そして、とにかく、たっくさん買ってくる。

同じ男でも色々ですが、共通しているのは食べたいものをママゴトのように作り、ムダに散らかすですね。

作ってくれて有難いな~とは思うけど、後片付けの時はいつもため息です。

(作る手間と片付ける手間どっちもどっち)

そうか~、この男達によって私はストレスがMAXになり、片付けにハマっていったんだっけ。

やっぱりピンチはチャンスですね。(^_^;)

コメント


bottom of page