top of page

不要なら「ダイレクトメール発送停止手続き」

  • 執筆者の写真: sugi220513
    sugi220513
  • 2016年1月5日
  • 読了時間: 2分

私は今年早速、自分の片付けに取りかかりました。

お正月しか出さない特大鍋がちょっと出しにくいので、なくても困らないグラス4個を処分することに。

これがあったことで、高級グラスはあまり使っていませんでした。

今年は良いグラスでワインを飲もう。

割れたら嫌だな~という貧乏性はやめます!

(^^;

私も良いグラスが似合う年齢になったんだよ!って自分に言い聞かせます。

そしてもう1つ。定期的に届く子供宛のダイレクトメール。

学校や学習系で多いですよね。

以前は子供もパラパラっと目を通す位はしていましたが、最近は誰も見ず、名前と住所を破ってゴミ箱へ。

わざわざ袋を開けて個人情報漏れを防いでから処分なんて良く考えたら面倒ですよね。

電話して断ろうと思ったら、ちゃんとダイレクトメール発送停止手続き係が存在していました。

ちょっとした手間で今後ずっと不要な物が送られて来ないなら、電話した方が楽です。

他にも完全スルーしている不要なダイレクトメールがある気がするな~。

見つけたら電話しよう。

わざわざ断りの電話なんて何か悪い気もしますが、相手にもムダな労力をかけさせているだけだし、資源のムダですよね。

遠慮せず、不要な物はお断りしてスッキリしましょう♪

あっ、花*花にも「又次回お願いします、と言ったけどやっぱり止めます」とかも全然大丈夫ですよ!

連日お伺いしていると、今日で最後にすると言いにくそうにされてる方も時々居られますが、全くお気づかい要りません。

自分の為の片付けですから、思ったように聞いて進んで下さいね✿

(^-^)

コメント


bottom of page